育ってきました、アサガオとミニトマトミニトマトも支柱への誘引が必要かもしれません。あおい小さな実が鈴なりです。 今日の授業風景 〜2年〜(ローマ字表を横に置いて、パソコンでミニトマトの成長記録をつくるようです。) (ミュージックベルを分担して響き具合を確認していました。) 植物と気体 〜6年 理科専科〜さて、今日の観察実験には、これくらいの強い日差しは必要です。植物のからだと空気中との間でどんな気体がやりとりされているかを知るめあてですが、朝のうちに葉のついた枝にビニール袋をセットしていました。 蒸散により、葉の気孔から出た水蒸気が水滴に戻り、袋の中に大量にたまっています。 他に何か見つからないでしょうか。気体検知管を採取器にセットし、袋の中の空気を採取して調べます。どんなことがわかるかな。 自ら気づき、学び合う 〜4年 書写〜「朱書き」は、先生が書いてくださったものではありません。先生のポイント指導をもとにして、児童自らが、「何を注意すればより良くなるか」について考え、気づいたことを朱書きします。そして再チャレンジしたのが左の作品なのです。グループで鑑賞し合い良くなった点を言い合います。これを続けると不思議とどんどん上手になっていくのです。確かに左の方が良くなっていますね。 「羊」の次により画数の多い「麦」の文字に進んでいきます。「羊」で気づき学んだことを作品に活かします。 放送児童集会 〜集会委員〜今朝は、「私は誰でしょうクイズ」をしてくれました。 タブレットに録画した先生の声や動画を放映用カメラ前で再生し、それを教室で視聴してもらいます。 全問正解した人はいるのかな? |
|