子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
保健室
学校全体
最新の更新
6月18日(金)5年生 林間学習にむけて
6月18日(金)6年生 コースに分かれて
6月17日(木)2年生 ザリガニが仲間に
6月17日(木)1年生 ボールあて
6月16日(木) 4年生 音楽の学習
6月16日(水)1~3年生 歯科検診
6月15日(火)4年生 断る勇気
6月15日(火)栄養学習
6月14日(月)What are you good at?
6月11日(金)おすすめの本
6月11日(金)6年生 図画工作 あじさいの花
6月11日(金)給食室見学
6月10日(木)3年生 車いす体験2
6月10日(木)3年生 車いす体験1
6月10日(木)よく観察しています。
過去の記事
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6月1日(火)全校朝会(オンライン)
全校朝会をオンラインで実施しました。
多目的室から発信し、各教室でプロジェクターで写してお話を聞きました。
校長先生からは「ころべばいいのに」という絵本を使用したお話でした。
「嫌い」と言う感情を否定せず、上手にその感情と付き合っていこうというテーマについての本でした。
おもしろい本なので手に取って実際に読んでみてくださいね。
5月31日(月)体力テスト開始
今日から体力テストを実施します。
全学年50m走をしました。
梅雨の時期ですが、気持ちの良い青空の下、一生懸命走っている姿が印象的でした。
「去年よりタイムが速くなったー!」とよろこんでいる児童がたくさんいました。
5年生 環境問題
総合的な学習の時間で、グループに分かれて環境問題についての調べ学習をしました。
テーマを決め、パワーポイントを作成し、発表し合いました。
各班、「相手に伝える」ことを意識して活動していました。
発表後、感想を聞くと、
「練習の成果を発揮できた」
「説明が長くて、わかりにくいところもあったから、
次は短く簡単な説明にしたい」
「パワーポイントをもっと活用できるようにしたい」
と振り返っていました。
短期間で協力して作り上げる姿は、さすが高学年と感心しました。
5月28日(金)立ち幅跳び
5月28日(金)立ち幅跳びの練習
ポイントをしっかり聞いて練習していました。
「うでをもっと振って!」「しっかりしゃがんで。」
アドバイスを友だちにしている姿にほっこりしました。
5月28日(金)地図記号
社会科 地図記号の学習です。
いろいろな地図記号がありますね。記号を見るとなんとなく意味が分かるものやそうでないものなど、話し合うとおもしろいですね。
7 / 22 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:157
今年度:385
総数:185243
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
小小・小中連携校【五校連携】
大正東中学校
三軒家西小学校
三軒家東小学校
中泉尾小学校
配布文書
配布文書一覧
学校協議会
令和3年度 第1回 学校協議会 実施報告
令和3年度 第1回 学校協議会 開催お知らせ
携帯サイト