児童集会

今年初めてなかよし班で活動しました。
今日はみんなで自己紹介をしました。
画像1 画像1

6年租税教室

8日に6年生は各教室で、ゲストティーチャーの方を招いて税金のことについて学習しました。4月の始めにも税金のことについて学習しましたが、税金の種類や税金の使われ方を改めて知ることができました。また、サンプルの札束を触ったり一億円の重さを体感したりして楽しく学習できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

今日の給食は
チンジャオニューロースー
ハムと野菜の中華スープ
えだまめ です。

「えだまめ」とは大豆の未成熟の豆のことを指し、完熟すると大豆になります。大豆が熟成する前の緑色の状態の時に収穫したものが枝豆です。
植物分類上、枝豆は野菜類に属しますが、完熟した大豆は豆類です。
近年、枝豆専用の品種が育成され400種以上有ると言われています。
画像1 画像1

プールの清掃

何日もかけて、きれいにしていきます。
画像1 画像1

学習園

学年ごとの学習園に野菜が育ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/21 プール開き
総合6h
読書週間(〜25日)
6/22 5年歯磨き大会
6/23 ポンソナ始業式
6/24 6年体験授業(中→小)
心臓検診1次
6/25 口座振替日
広報誌写真原稿締め切り
6/26 土曜授業(3時間目終了後下校)
市人教分科会