3月18日(火) 卒業式 10:00開式

全国学力テストに向けて 「無回答率を下げる」

本校の過去のテストのデーターを見ると、無回答率(白紙回答の割合)が大阪市や府、全国と比べると高いのが気になります。テストの正答率を上げようと思っても、無回答いわゆる白紙ではどうしようもありません。どんなテストもそうですが、あきらめずに回答する姿勢が必要です。ぜひ平均無回答率の平均以下を目指してほしいです。

Teamsを活用した授業

通常授業に戻りましたが、ICTやTeams(双方向通信)を活用した授業は継続していきます。タブレットを持って帰り、家庭学習で使うことがあります。使い方などはホームページに掲載していきますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/24 今日の献立より

画像1 画像1
【今日の献立】ごはん きびなごてんぷら 豚汁 わかたけ煮 牛乳
エネルギー:624Kcal たんぱく質:23.8g 脂質:18.3g
カルシウム:299mg ビタミンA:162μg ビタミンC:17mg
 今日の主菜は「きびなごてんぷら」でした。
 きびなごは、体側に美しい銀色と青の帯を持ち、成魚の体長は10cmほどの小さな魚です。関東及び山陰沖以南、中部太平洋やインド洋に広く分布しています。春から初夏にかけて産卵のために海岸に押しよせ、漁獲量が増えます。この時期は脂がのり、旬となります。
 きびなごの名称の由来は、鹿児島南部では「帯」のことを「キビ」ということから、小魚の体側中央部にある青白色の模様を帯とみて、「帯(きび)の小魚(なご)」と呼ばれるようになったのがはじまりとされています。

学習園

朝顔やミニトマトは順調に育っています。デコポンとミカンの苗が加わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通常授業

通常授業が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

校長室より

お知らせ・お願い

学校運営に関する計画

学校からのお知らせ

学校協議会

ICT関係