学習者用端末の家庭でのネットワークへの接続について
学習者用端末をオンライン学習等で家庭に持ち帰った際、インターネットに接続するための操作が必要となります。
一度設定すれば、利用する学習者用端末が変更にならない限り、電源を切っても再度設定する必要はありません。 お手数をおかけしますが、本日、学習者用端末を持ち帰っていますので、必ず設定していただき、設定済みの学習者用端末を10日(月)に学校に持たせてください。 ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 記 1 操作前に準備していただくもの ・学習者用端末 ・家庭のインターネット通信環境に接続するために必要なSSID(Wi-Fiの名前)およびパスワード ・学校から通知済のお子様の個人IDアカウントおよびパスワード ※ 学校よりお渡ししたモバイルルータを使用される場合は、すでにインターネット通信できる状態ですので、設定の必要はありません。 2 操作方法 ・別紙「インターネットにつなげる方法」をご覧ください。 こちらをクリック☟ ※ 家でパソコンをインターネットにつなげる方法 ※ 学習者用端末を使う時のルール(2・3年生用) ※ 学習者用端末を使う時のルール(4・5・6年生用) 図書館へ行きましょう!
「図書館だより」の5月号が出ました。
物語に出てくる人物と作品名のクイズが掲載されています。答えは図書館にあります。 「おすすめの本」の紹介です! 「としょかんライオン」(作:ミシェル・ヌードセン) 「きまりを守れば」だれでも入れる図書館。 大きなライオンがあらわれ、みんな大あわて。すぐになかよしになりましたが、ある日・・・。 「がっこうだってどきどきしてる」(作:アダム・レックス) 初めてのクラス、初めての学校、みんなドキドキするものだけど、じつは、学校のほうも、不安でしかたなかったとしたら? 図書館に入ったらすぐのところに置いてあります。是非、読んでくださいね。 自転車も交通ルールを守りましょう!
自転車も交通ルールを守らなければなりません!
「5つのやくそく」を守りましょう。 いつもと違ったゴールデンウィークが終わりました
今年のゴールデンウィークが終わりました。
昨年に続き、感染症の対策の為、多くの制限の中でのゴールデンウイークとなりました。 いよいよ、授業が始まりました。しかし、中には、新年度が始まってから新しい環境に慣れるため頑張ったため、疲れてしまったお友だちがいるかもわかりません。 なんとなく疲れたな。やる気が出ないな。なんてことはありませんか。 こうした症状は、「五月病」とも言われています。 こうした症状の対処方法には、「生活リズム」を整えることが一番だと言われています。 学校に登校したら休み時間は運動場で体を動かしましょう。 決まった時間にご飯を食べて、しっかり睡眠をとることが大切です。 「個別チームズ接続」ありがとうございました。ご参加ありがとうございました。 4月からの学校生活、新しい学年・学級での取り組みなど、子どもたちは毎日頑張っていました。 いよいよ、ゴールデンウイークです。 しかし、緊急事態宣言下です。 先日もご連絡しましたが、帰宅後子ども同士で誘い合って、たくさんで遊んでいる姿が公園などで見られます。 できるだけ外出しないように、ご家庭でもお話しください。 マスクの正しい着用、手洗いやアルコールによる手指消毒、「3密」を避ける等、引き続き、ご理解・ご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。 現在、大阪の新規感染者数は千人以上が続いています。医療供給体制のひっ迫が長期化しています。 人流を少なくすることで、この状況を改善できる様、大変ですが、頑張ってまいりましょう。 |
|