コメの産地の特徴

画像1 画像1
画像2 画像2
6月15日(火)

6時間目。5年2組は社会科の時間です。
今日は、米の主な産地について、その特徴を調べる学習でした。グループに分かれて、めいめいが各地の米作りの様子を調べ、代表が前に出てきて発表しました。
しっかり描き込まれたホワイトボードの内容を説明する子どもたち。
頑張った様子がよくわかりました。
5年生の階段踊り場の掲示板には、この米の学習のことが解説されています。授業を受けて、この掲示物を見て、とすることで、お米の学習が一層楽しくなりそうです。

運動場で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日(火)

5時間目。じりじりと暑くなってきた運動場で活動しているのは、3年3組と4組です。運動場いっぱいに広がって、準備運動をしていました。
今日はまだ大丈夫だけれど、これからは厚さ指数とにらめっこになるのでしょうか。
昨日から指数計も所定の位置にあります。水分補給をこまめにして暑さに負けないようにしましょうね。

制作中

画像1 画像1
画像2 画像2
6月15日(火)

3時間目の後半。1年3組の教室前では、あじさいの絵の制作を一段落させた子から順に、先生に絵を渡していました。
廊下では、作品乾燥棚にひとつづつ並べていく先生の姿がありました。
どんな仕上がりなのかな、もう少しで完成かな。
カラフルな虹や、カエルさんも見えます。花弁は貼り付けたようです。
みんなが出来上がれば、今、教室の後ろの壁に飾っているこいのぼりと交代だそうです。力作が並ぶのが楽しみです。

いろいろなかたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日(火)

1年1組の3時間目。算数の時間です。教科書を広げた子どもたちと先生がやり取りをしています。見れば教卓の上には、いろいろな形をしている箱があります。
「この中で車のタイヤのようにくるくる動くのはどの形でしょうか?」
先生が質問し、子どもたちが答えます。
「それじゃ教科書〇ページを開けて」の先生の指示に、ページを開けた子どもたちから、口々に「美味しそう」という声がもれてきました。
聞くと、お菓子の箱が多かったからだそう。
3時間目はもう、お腹のすく時間かな。

ピロティで

画像1 画像1
画像2 画像2
6月14日(月)

3時間目。きれいな笛の音が聞こえてきます。
6年1組の音楽の時間。専科の先生のひくオルガンに合わせて、子どもたちが練習をしていました。
「星空はいつも」という曲だそうで、リコーダーの音は、2番から入るそうです。
大雨の後のピロティは、吹き付けた雨の水たまりができていて、ちょっとびっくりの光景でしたが、ちゃんとそれを避けて行儀よく座る6年生に、感心させられました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/30 ごみ0の日
7/1 島屋安全の日、ベルマークの日
7/2 ベルマークの日