自ら気づき、学び合う  〜4年 書写〜

画像1 画像1
 同じ文字を左右に並べて掲示しています。少し見づらいかもしれませんが、右の「朱書き」が入っている作品と左の作品は同じ児童が書きました。ビフォー&アフターといったところです。

 「朱書き」は、先生が書いてくださったものではありません。先生のポイント指導をもとにして、児童自らが、「何を注意すればより良くなるか」について考え、気づいたことを朱書きします。そして再チャレンジしたのが左の作品なのです。グループで鑑賞し合い良くなった点を言い合います。これを続けると不思議とどんどん上手になっていくのです。確かに左の方が良くなっていますね。

 「羊」の次により画数の多い「麦」の文字に進んでいきます。「羊」で気づき学んだことを作品に活かします。

放送児童集会 〜集会委員〜

画像1 画像1
画像2 画像2
(放映前の打ち合わせは時間との戦いです。)

今朝は、「私は誰でしょうクイズ」をしてくれました。

タブレットに録画した先生の声や動画を放映用カメラ前で再生し、それを教室で視聴してもらいます。

全問正解した人はいるのかな?

月間行事予定表を更新しました

本日以降、8月末までの行事予定表を更新しました。

(新型コロナウイルス感染症の状況による種々の通達等によっては、日々予定が変更になることもありますので予めご了承ください。)

国語科研究授業 〜5年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
(友だちの感想や考えをしっかり聞こうとしていますね。)
(手もよく挙がっています。)

 教材『世界でいちばんやかましい音』を学習し始めてからの第2時間目。今日は、全員が発表する機会がありました。大阪市教育センターの学力向上推進指導員の先生には、授業風景をオンラインライブ映像で参観いただいたところ、「熱心に取り組んでいますね。」と、子どもたちの学習姿勢を高く評価してくださいました。

「いじめについて考える日」から1週間

 先週7日(月曜日)は、今年度の本校の「いじめについて考える日」でした。学級のみんなで、いじめのない安全安心な桜小について考えましたか?
 私たちが自ら考え行動するべきことは何でしょうか?

 先週の全校集会の講話は、こちら

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/30 5年情報教育
7/1 給食運営委員会
7/5 手洗い週間(9日まで)
7/6 委員会活動

給食だより

食育だより

校長室だより

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

校歌

1人1台学習者用端末

安全・安心