4/14 今日の献立より![]() ![]() もやしの甘酢あえ 牛乳 エネルギー:657Kcal たんぱく質:23.2g 脂質:22.9g カルシウム:267mg ビタミンA:210μg ビタミンC:19mg 今日の主菜は「鶏肉のからあげ」でした。 「鶏肉のからあげ」は、子どもたちに人気の献立の1つで、給食室で手作りしています。 作り方は、 1.鶏肉(もも皮つき)にしょうが汁、にんにく、塩、こしょうで下味を つける。 2.鶏肉のつけ汁をきり、でん粉をまぶし、熱したなたね油で揚げる。 です。 しょうがやにんにくで下味をつけることで、肉の臭みがやわらぎ、風味が増して美味しく仕上がります。 おうちでも試してみてください。 給食当番
給食当番の様子です。きっちりと白衣を着て、給食調理員さんにあいさつをして給食を運んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() C-NETの英語の授業
本校のC-NETのアレックス・ビソネットの英語の授業の様子です。楽しく、リズムよく英語を学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 4/13 今日の献立より![]() ![]() エネルギー:638Kcal たんぱく質:24.5g 脂質:15.5g カルシウム:299mg ビタミンA:221μg ビタミンC:12mg 今日は、子どもたちの人気メニューの1つである「ビビンバ」が出ました。 「ビビンバ」は、韓国・朝鮮料理の1つで、丼や専用容器にご飯とナムルや肉、卵等の具を入れよくかき混ぜて食べる料理です。 今日の給食では、ひき肉、きゅうり、にんじん、切り干しだいこんを具材にし、コチジャン、ごま油などで味つけしています。 通学路
毎朝お子さんを送り出して頂きまして、ご苦労様です。新学期が始まりまして、静かな日常が続いております。正門で「おはようございます」と大きな声であいさつをしてくれています。ただお子さんの通学路で気になる所があります。自動車の往来が多く、子どもたちが狭い場所から飛び出す可能性もあります。校長と管理作業員のほうで毎朝その場所には立たせていただいておりますが、ご家庭でも注意するよう声かけをお願いしたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() |