TOP

5月24日(月)5年生 理科

 「植物と発芽の成長」の学習です。
 種子が発芽する条件について考えました。
 発芽には「空気」は必要なのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(月)6年生 算数

 分数のかけ算の学習です。
 整数や帯分数が混ざっていたらどのように計算したらよいかを考えました。
 あとは、正確に計算することです。
 集中して取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(月)1年生 算数

 「なんばんめ」の学習です。
 絵のカードは、右から何番目なのか、左から何番目なのか、正確に数えて説明できるようにします。
画像1 画像1

5月24日(月)1年生 テスト

 算数のテストをしました。
 テスト前の先生の説明をよく聞いて取り組みました。
画像1 画像1

第1回 算数クイズ 答え発表

算数クイズの答えを発表します。正解できましたか?
残念ながら正解できなかった方は、4月28日のホームページを見て、もう一度考えてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/1 委員会活動
道徳公開授業(5年)
7/2 内科検診(4・5・6年)
4年出前授業(水道教室)
林間学習保護者説明会(6年)
7/3 土曜授業(1年学習参観)
オンライン学習(2〜5年)
7/5 児童朝会
7/6 アギコレ・ションマオ(1学期終)

配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

4年学年だより

6年学年だより

学校と家庭における双方向通信の活用