TOP

6月9日(水)5年生 習字

 まずは試し書きをします。
 次にポイントを確かめて清書に取りかかります。
 初めに書いた字と清書を見比べると、1時間の学習の成長の跡が見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(水)1年生 生活チェック表

 今週は全校で「生活チェック」に取り組んでいます。
 早寝・早起き・朝ごはん・トイレ・歯みがきの他、今年は「ノーメディアデー」にも取り組みます。ゲームやスマホを触らない日を1日設定します。
 健康な毎日を過ごすためです。
 チェックはどうだったかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

6月9日(水)4年生 理科

 「地面を流れる水のゆくえ」の学習です。
 見慣れている地面ですが、雨が降ると水はどのように流れるか、土の違いによって水のしみこみ方は違うのか、疑問をもって調べます。
 実際に地面に水を流して確かめることもします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(水)1年生 国語

 説明文「さとうと しお」の学習です。
 説明文には、「問いの文」と「答えの文」があることがわかりました。
画像1 画像1

6月8日(火)2年生 国語

 説明文「たんぽぽ」の学習です。
 自分が伝えたいたんぽぽの秘密について、友達とも伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/1 委員会活動
道徳公開授業(5年)
7/2 内科検診(4・5・6年)
4年出前授業(水道教室)
林間学習保護者説明会(6年)
7/3 土曜授業(1年学習参観)
オンライン学習(2〜5年)
7/5 児童朝会
7/6 アギコレ・ションマオ(1学期終)

配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

4年学年だより

6年学年だより

学校と家庭における双方向通信の活用