校長室にも来てくれました【学校たんけん(その4)】コンコン♪とドアをノックして、 1年生が、しっかりあいさつをして 校長室に入ってきました。 後ろにはちゃんと6年生がついて来てくれています。 「わぁ、校長室に入るん初めて」 「よかったなぁ」と6年生。 友だちから「あんた入ったことあるん?」 「実はぼくも初めて!」と 6年生もうれしそうでした。 ソファに座ってもいいんだよ、とうながすと 1年生を先に座らせてあげたり、 6年生は、6年生同志で交代したり。 「めっちゃふわふわ〜」 「あ、こんなところに写真あるで。見よっか」 と、周年行事のときに撮影した 航空写真にも興味津々の様子でした。 「ありがとうございました」・・・お礼のことばもバッチリ。 廊下で小さな声でもう1回、「よかったね」と声をかける6年生。 やっぱり優しかったです。 協力と心づかいと【学校たんけん(その3)】どこに行くのにも、今日は1年生の気持ち優先で。 こんなお姉さん、お兄さんがいれば、1年生も心強い。 「ここは、段差があるから、気ぃつけてね」 教室に入るときのことばがけには、感服しました。 やさしさ溢れる6年生♪【学校たんけん(その2)】
今回の活動を通して、
あらためて6年生のやさしさ溢れる行動に 感心しました。 相手の気持ちになって・・・は、 正にこんなことを言うのだろうなと思いました。 とにかく、目線の高さを合わせるように しゃがんで話を聞いてあげる6年生の、多いこと、多いこと。 語りかけることばも、 本当にやさしいです。 「ここはね、〇〇をするところなんだよ。」 「わかるかな。いっしょに読もっか。」 「どうしたの。もしかして、トイレに行きくなった?」 一緒に過ごす時間が経つにつれ、 心の距離も、ぐっと縮まっているようでした。 6年生と1年生。 異学年の心のふれあいに、 こちらまで笑顔にならせてもらいました。 今日はよろしくね!【学校たんけん(その1)】6月29日。ついに実施の運びとなりました。 はじめに講堂・グループに集まって、6年生のあいさつからスタート。 そのあとペアに分かれて 「よろしくね」 今日はどんなところを案内してくれるのかな・・・。 1年生もドキドキ・わくわくの表情でした。 6月29日の給食バターは、牛乳やクリームから作られる乳製品の一つです。 原料クリームの発酵の有無により、発酵バターと非発酵バターがあり、それらに食塩を添加した有塩バターと、添加しない食塩不使用バターの4種類に分けられます。 日本では、手間のかからない非発酵バターが多く作られています。 非発酵バターの製造工程は、まず原乳からクリームを分離し、すぐに冷却します。冷却したクリームをタンクに入れて8〜12時間、3〜13度の温度に保ち、脂肪を結晶化させます。次に、攪拌機にかけて脂肪を固め、バターミルクを除き、バター粒を水洗いします。これに食塩を加えて練圧した後、充填包装します。 |
|