いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
校長室より
事務室
学校行事
給食
最新の更新
7.3 土曜授業-あいさつ運動
7.2 あいさつ週間5
7.1 3年生書写
7.1 避難訓練(不審者対応)
7.1 あいさつ週間4
7.1 7月になりました
6.30_児童集会
6.29 トップアスリートによる「夢・授業」プログラム
6.29 6年生作品展示
6.29 あいさつ週間2
1年生水泳学習
6.28 児童朝会
6.28 あいさつ週間
姿勢週間
6.25 4年生理科「電気のはたらき」
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5.24 児童朝会「いじめについて考える日」
今日は本校の「いじめについて考える日」です。例年、ゴールデンウィーク明けの最初の月曜日に設定されていますが、本年度は緊急事態宣言下の学校対応と日程が重なったため、本日に日を延期しました。
児童朝会では、学校長から「いじめについて考える日」が設定された経緯やいじめがいかに人を傷つける行為であるのか、友達としっかりと考え合ったほしいという話がありました。
今日は、児童朝会での講話だけではなく、各学級でも「いじめがなぜいけないのか」「いじめをなくすにはどうしたらいいのか」「みんなが仲良くなり、楽しく学校生活を送るためにはどうすればいいか」などの話し合いが行われました。
5月21日(金)の登校について
おはようございます。
本日は、通常通りの登校となります。
安全に気をつけて登校してください。
今後雨脚が強くなる可能性もあります。
今後の情報についてもご確認ください。
5.20 2年生国語「たんぽぽ」
2年生が国語科で「たんぽぽ」という説明文を学習しています。
この説明文には、たんぽぽの花や綿毛のひみつなどが紹介されています。
今日は、2年生が実際にたんぽぽをさがし、花びらの数などを調べていました。
5.20 図書館開放
今日から子ども達が朝から登校していますが、今日はあいにくの雨になりました。
久ふりの図書館開放では、いつもよりも多くの子ども達が図書室で読書を楽しんでいました。
5.20 双方向学習
毎日、午後の時間に行っているオンライン学習ですが、今日は1年生も双方向でのオンライン学習にチャレンジしました。
10 / 16 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
い じめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:69
今年度:18513
総数:245148
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
NHK for school
文部科学省HPの学習支援コンテンツポータルサイト
令和3年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果【大阪市の概要】
教育振興基本計画に基づいた取組
配布文書
配布文書一覧
配布プリント
保存版【改訂版】 【重要】非常変災時等の措置について
1人1台学習者用端末の使い方 4B Windows (児童生徒用)
学習者用端末等使用条件(2〜6年生)
学習者用端末等貸付要綱(2〜6年生)
校歌
校歌と校旗
♪校歌が流れます♪
携帯サイト