☆☆☆7月の生活目標は「身の回りをきちんとしよう」です☆☆☆

7/2 委員会活動1

 今日の6限目は委員会活動の時間です。5年生・6年生の児童が参加しています。

 飼育栽培委員会、給食委員会の活動のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/2 委員会活動2

 代表委員会の活動のようすです。

 代表委員は文字通り全校の代表です。リーダーとしての活躍を期待しています。

 今日の議題は「児童会目標を決めよう」です。みんなで話し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/2 今日の授業風景

 6年生の学習のようすです。

 1組の社会科は、「憲法と私たちのくらし」の単元です。中学校の公民につながる学習です。

 2組の英語科は、C-NETの先生と一緒に「What do you want to watch ?」さまざまなスポーツを英語で言う練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金) 今日のこんだて

さけのつけ焼き、みそ汁、とうがんの煮もの、ご飯、牛乳
585kcal

【とうがんの煮もの】
旬のとうがんと鶏肉をつかった煮ものです。しょうが汁、みりん、塩、うすくちしょうゆで味付けし、でんぷんでとろみをつけています。
画像1 画像1

7/1 今日の授業風景1

 4年生の学習のようすです。

 1組の道徳科は、「雨のバスていりゅう所で」です。みんなが気持ちよく生活するためにどんなことに気をつければよいか考えました。教育実習生が参観しています。

 2組の社会科は、「資源ごみのゆくえ」について学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/7 6年租税教室 国際クラブ
7/8 5年林間学習前検診
7/9 クラブ活動(1学期最終)