地区子ども会各教室に集まって、まずは自己紹介。 その後、集団登校のきまりや、様子について話し合いました。 今回はコロナ禍のため、新しい地域委員の方々には 来ていただくことはできませんでしたが、 子どもたちどうし声をかけ合って、元気に帰っていきました。 4月20日の給食小学校学習指導要領解説−特別活動編では、給食の時間における食に関する指導の内容の一つとして、給食時の安全・衛生について例示しています。 給食当番が協力して、安全に運搬したり配膳したりすることが大切です。 ○手洗い後、手を汚さないようにする。 ○並んで給食室に行く。 ○学級担任の付き添いのもと、決められた運搬経路で運搬する。 ○落としたり、こぼしたりしないように気をつける。(重いものや熱いもの) ○一人分の量を把握し、衛生的に道具を使って見た目もきれいに盛り付ける。 ○汁ものは底をよくかき混ぜながら盛り付ける。 葱、ねぎ、ネギ「ネギ」の絵を描きました。 実物を横において、まずはじっくり観察。 本物そっくりになるよう色づくりに工夫しながら、 筆の穂先を使って、丁寧に丁寧に色を置いていきます。 微妙な色の変化もよく見て、集中して描いていました。 4月の生活目標「元気よくあいさつをしよう」です。 今朝の放送朝会で、 担当の先生から話がありました。 1.まず、あいさつしてもらったら、必ずあいさつして返そう! 2.つぎに、大きな声であいさつしよう! 3.1番良いのは、自分からあいさつをすることです。 あいさつは、相手に「あなたを見つけたよ、今日もよろしくね!」と 知らせる合図です。 相手の気持ちに届くよう、 明日も「おはよう!」から始めましょうね。 めざせ!幸せいっぱい 楽しく学ぶ育和小学校休み明けの月曜日。 子どもたちは、 今日も元気に門をくぐっていきました。 今朝は放送で全校朝会がありました。 校長先生の話のあと、代表委員会から、 学校みんなの目標(スローガン)が決まったことについて 発表がありました。 “めざせ!幸せいっぱい 楽しく学ぶ育和小学校” このスローガンは、代表委員会のメンバーでアイデアを出し合って、 それらをミックスして決まったそうです。 これから1〜6年生みんなで、 幸せいっぱいの学校にしていきましょうね。 |
|