7月7日(水)午後
午後の授業の様子です。
水泳では、平泳ぎを練習していました。先生の話をしっかり聞いています。 国語では、少人数授業でで毛筆に取り組んでいました。 バランスよく書けています。 今週末からは期末懇談が始まります。いよいよ1学期のまとめの時期です。 2学期につながるよう、しっかりと学習に取り組みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(水)2年学年集会
本日、2年生の学年集会が行われました。
豊村先生から、お話がありました。 テーマは、『限界を自分でつくらない』ということで、 ノミの実験の話を用いて、わかりやすく伝えてくれました。 続いて、図書委員会の生徒から、表彰がありました。 本校図書室から、多くの本を借りて読んだ生徒へ、 スペシャルカードが贈呈されました。 このスペシャルカードを持っていると、図書室で本を 簡単に借りることができます。 この梅雨の時期、読書にふけってみてはいかがでしょうか。 最後に、学級代表から、ワンセブ目標を元気よく 学年に周知してくれました。 今週のワンセブ目標『授業集中』 授業が始まる前に、少しでも復習することで、 その授業の理解度や集中度合が変わるので、 積極的に予習、復習を行いましょう。 運動のウォーミングアップと同様に 授業のウォーミングアップも、 やってみてはいかがでしょうか。 ※ワンセブ目標・・・『one for all, all for 75th 目標』の略 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(水)七夕です
おはようございます。
7月に入りましたが、しばらくは梅雨空が続きそうです。 今日は七夕です。短冊に願い事を書きましたか? ただ、この空模様では、星空は望めそうにありません。残念です。 先日、管理作業員さんが、プランターの花を植え替えてくれました。 皆さんの登校を、華やかに迎えてくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 社会を明るくする運動 7月6日![]() ![]() リニューアルしていただきました。 明るい社会にするために、ご尽力されている方々が おられます。本当に、ありがたいことです。 社会を明るくするために、各々ができること邁進していきましょう 7月2日(金)3年学年集会
本日、3年生の学年集会が行われました。
初めに図書委員から、朝読書の時に、机上に物を置いたままにしないよう気を付けてくださいとのお願いがありました。 続いて、有馬先生からお話がありました。 挨拶によって、気持ちを切り替えて授業に取り組めていますか。休み時間は、主体的に次の準備ができていますか。 また、提出物について、自分で管理ができていますか。中には、わざわざ声をかけてもらっているのに、出さなくてもいいと言っている人もいるようです。 期日は守るべきですが、たとえ遅れてしまっても、すみませんと言いながら持っていってください。 今みんなは、社会人になるために練習をしています。高校へ行っても困らないよう、しっかり取り組んでください。 ![]() ![]() |