手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、大阪市に大雨警報・雷注意報・洪水注意報が発令されています。
 登校時にも強い雨が降っていましたが、子どもたちは集団登校班でゆっくりと安全第一に登校してくれていました。おかげさまで、全員無事に登校できました。

 見守り隊の皆さま、また急きょ朝の見守りにご協力いただきました保護者の皆さま、本当にありがとうございました。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間め、委員会活動を行いました。
 豊仁小学校では、4・5・6年生で各種委員会を構成しています。児童会の運営に関わる代表委員会、給食、保健、運営、放送、図書、新聞、集会の8つの委員会があります。
今日はそれぞれで1学期のまとめと検討事項について協議しました。

 放送委員会では、「給食時に流す曲」について、真剣に色んな角度から意見を出し合っていました。ふだん聴いているような楽しい曲を流したいけど、みんなが声を出して歌ってしまうから、そこはやめとこう!でもピアノの音だけの曲ばかりではちょっと…などなど、コロナ禍での喋らない給食時間について、本当に子どもたちなりに考えてくれていました。
 どうなるか楽しみですが、子どもたちが、一つ一つのことに真剣に知恵を出し合う豊仁小学校の風土が素晴らしいなぁ、と感心しました。

 どの委員会も本当によく意見を出し合っていました。素晴らしい!!

七夕

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は7月7日。七夕です。
それぞれの教室で、それぞれに願いを書いています。

写真は4年生の教室のドアに掲示してくれてあったものです。

感動しました!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、ごはん・豚肉とじゃがいもの煮物・オクラの梅風味・ツナっ葉炒め・牛乳です。

今日の「いただきます」ショットは、3年1組でした!

倒立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の体育の時間です。
壁にもたれる倒立を練習しています。
一度できたら、「なんや!」というようなもんなんですが、最初の勇気が必要ですね。

少しの勇気、頑張りましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/12 SC午後 ICT支援員訪問
7/13 個人懇談会
7/14 個人懇談会 心臓検診(2次)
7/15 個人懇談会