6月の生活目標 廊下・階段を正しく歩こう
TOP

6年生の週末

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仲良く、修学旅行の活動班などのグループを決めました。また、しおりに挟むオリジナルの修学旅行ガイドブックも楽しく取り組んでいます。

アサガオでいろいろ楽しいな 1年

1年生が育てているアサガオがたくさんの花を咲かせています。
先日は葉を使って、かわいい妖精をつくりました。今にも画面から飛び出してきそうですね。今日は折り紙で、アサガオの花をたくさんつくりました。

懇談会の機会に、アサガオの鉢を保護者の方々にお家に持って帰っていただきました。
夏休みの間はお家で大切に育ててください。さあ、これからいくつ花が咲くか、楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月9日

画像1 画像1
7月9日(金)

 今日の給食は、ゴーヤチャンプルー、すまし汁、あつあげのしょうがじょうゆかけ、ごはん、牛乳でした。

 にがうりは、ビタミンCをたっぷり含んでいます。にがうりのビタミンCは、加熱してもこわれにくいのが特徴です。
 にがうりを苦手になる1番の理由の苦みですが、その苦みの成分は食欲を増す働きがあります。

7月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
7月7日(水)
 今日の給食は、鶏肉と夏野菜のソテー、押麦のスープ、すいか、黒糖パン、牛乳でした。

 サンプルケースの横に、ミニ笹竹が!小さい短冊に、願いが書かれていました。ミニ笹竹を見ていた子に何か願い事書いた?と聞くと、「ダンスが上手になれますように」って書いたよ!と教えてくれました。

7月6日

画像1 画像1
7月6日(火)

 今日の給食は、豚肉の香味あげ、みそ汁、もやしのおひたし、ごはん、牛乳でした。

 豚肉の香味あげ、もやしのおひたしは残食ゼロで、みそ汁の残食も少しだけで、とてもよく食べていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/12 クラブ活動
7/13 記名の日 心臓検診2次
7/15 林間前検診5年
7/16 プール納め スクールカウンセラーの日 朝の読書ボランティア
7/17 土曜授業