7月13日(火) 「玄関扉の解錠・施錠」について
「学校だより(7月号)でもお知らせしていました正門入口のインターホンの改良工事が昨日完了しました。
これまで、学校を出るときは入口の「解錠ボタン」を押すと、入口扉の鍵が開いていました。それが、学校を出るときは入口の「インターホン」を押すと、職員室で入口扉の鍵を開けるように変わりました。 この変更は子どもが授業を受けている8:30〜15:50(水曜日は〜14:30)までとなります。授業時間外はこれまで通り、入口の「解錠ボタン」を押してから学校を出てください。 なお、学校に入る際は従来通りです。変更はありません。 防犯の観点から改良工事を実施いたしました。ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。 ![]() ![]() 7/13 2年生の作品(掲示板)1
2年生の子どもたちが図画工作科でつくった作品「クラッカー」です。
クレパスと絵の具で華やかに描かれています。この作品で初めて絵の具を使いました。線を引いたり描き方の工夫をしました。いきおいよくクラッカーがはじけています。 学年の掲示板です。 ![]() ![]() 7/13 2年生の作品(掲示板)2
教室の掲示です。 1組の作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() 7/13 2年生の作品(掲示板)3
教室の掲示です。2組の作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() 7/13 感染対策〜手洗い・換気
休み時間が終わり、教室に入る前に、子どもたちが手を洗っています。
授業中は、窓やドアを一部あけ、適度に換気をしながら冷房を使用しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|