本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パンです

4時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が算数をしていました。3つの数の大きさ比べをしていました。

5年算数科 小数のわり算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「2.4mのものが96円の時に、1mあたりは何円か」という問題に取り組みました。
96÷2.4をわり算のきまりを使って考えて説明したり、
0.1mあたりが何円かを考えてから、1mあたりがいくらかを考えて説明したりと
積極的に取り組むことができました。

計算だけでなく、解き方の説明ができるようになっていってほしいと思います。

朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が収穫していました。トマトが多いですね。

一年生への読み聞かせ

4年生は国語の学習で「たしかめながら話を聞こう」という
単元を勉強しました。
単元の中では、低学年に紹介したい本を選び、
なぜ紹介したいのか友達に説明する学習をしました。

学習のまとめとして、実際に一年生に読み聞かせを行いました。
マスクとフェイスシールドで感染症対策をとり
本番前は少し緊張した顔の4年生でしたが、本の持ち方を工夫したり
声の大きさを変えたりしてしっかりと読むことができていました。
読んであげた本は一年生に貸し、教室に置いてもらう予定です。

上手に読めた達成感と、楽しんでくれた一年生の顔を見て
嬉しそうな4年生でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31