TOP

5月18日(火) 授業の様子 3・2・1年生

 3年生は、国語の授業でした。国語辞典の使い方を学んでいました。辞書がボロボロになるまで使いましょうね。
 2年生は、図画工作の授業でした。パスを使って線描をしていました。どの子も個性的な作品に仕上げていました。
 1年生は、生活科の授業でした。あさがおの種を植えていました。たくさん花が咲くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の献立は、八宝菜・チンゲン菜ともやしのしょうがあえ・みかん(缶)・ごはん・牛乳です。
 今日も静かにしっかり食べましょう。
画像1 画像1

授業の様子 1・2・3年生

 1年生は、図工でしたつくったさくひんを提出しているところでした。みんながんばっていました。
 2年生は、国語の学習でした。新しい漢字を覚えていました。難しい漢字もあるけどがんばりましょう。
 3年生は、算数の授業でした。計算の仕方を考えていました。しっかり考えて答えを出しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 6・5・4年生

 4年生は、社会科の授業でした。水道についての学習を進めていました。緊急事態宣言が解除され社会見学に行けるといいのですが。
 5年生は、算数の授業でした。小数のかけ算について考えていました。間違いやすい単元なのでがんばりましょう。
 6年生は、社会科の学習でした。映像を見て深く考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の献立は、ちくわの磯部あげ・厚揚げと里芋の煮物・あっさりキャベツ・ごはん・牛乳です。
 今日も静かにしっかり食べましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/16 中道夏まつり前日準備
7/17 土曜授業 (中道夏まつり)
7/19 給食終了
7/20 終業式  大清掃
7/21 夏季休業開始  〜8月24日(火)まで
7/22 海の日