ようこそ、田中小学校のホームページへ   

14日の給食

  〇今日の給食

 かぼちゃのミートグラタン、スープ、オレンジ、黒糖パン、牛乳

  〇かぼちゃ

 かぼちゃは、西洋かぼちゃ・日本かぼちゃ・ペポかぼちゃの3種f類に分けられます。

 給食では、西洋かぼちゃをカレー・シチュー・みそ汁・かぼちゃの甘みつかけなどに使っています。

  〇クイズ

 今日の給食に登場する「かぼちゃ」は日本のどの国から伝わったでしょうか。

     1.アメリカ
     2.カンボジア
     3.ブラジル
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会【7月13日】

1学期最後の全校朝会がありました。来週は終業式です。校長先生からは、1学期も残りわずかですが、熱中症などに気をつけて、元気に頑張りましょう!とお話がありました。また、キックベースボールチームの表彰もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

13日の給食

  〇今日の給食

 さけのつけ焼き、みそ汁、とうがんの煮もの、ごはん、牛乳

  〇とうがん

 とうがんは、きゅうりやすいかと同じ仲間の野菜です。

 夏が旬(たくさんとれておいしい季節)ですが、そのまま風通しのよい暗いところにおいておけば、冬まで食べられることから。「冬」の「瓜」とかいて「冬瓜」という名前がつきました。

  〇クイズ

 今日の献立に登場する「とうがん」は、漢字で何に瓜と書くでしょうか。

     1.春
     2.夏
     3.冬
正解は・・・

PTA学級委員さんの活動の様子【7月12日】

・PTA学級委員さん ベルマーク作業
→本日の午前中に、PTA学級委員さんがベルマークの仕分け作業をしてくださいました。ありがとうございました。
引き続き、ベルマーク回収箱等を置いていますので、ベルマーク活動にご協力ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日の給食

  〇今日の給食

 チキントマトスパゲッティ、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ、発酵乳、黒糖クレセントロールパン、牛乳

  〇発酵乳

 発酵乳は、牛乳を乳酸菌で発酵させて作ります。

 発酵乳に多く含まれるカルシウムには、骨や歯をじょうぶにするはたらきがあります。

  〇クイズ

 今日の給食に登場する「発酵乳」は牛乳を何で発酵しているでしょうか。

      1.乳酸菌{にゅうさんきん)
      2.納豆菌(なっとうきん)
      3.こうじ菌
正解は・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/19 給食終了
C-NET
5時間授業 14:45下校予定 期末事務作業日
7/20 一学期終業式 11:30下校
C-NET
7/21 夏季休業(〜8/24)
7/22 【祝日】海の日
7/23 【祝日】スポーツの日

学校評価

学校協議会

配布文書

校長経営戦略予算

PTA学級委員会

PTA体育委員会

学校だより

田中小 交通安全マップ

田中小学校 安心ルール

双方向通信の活用(マニュアル等)