5/25 今日の献立より![]() ![]() 牛乳 エネルギー:582Kcal たんぱく質:24.7g 脂質:16.3g カルシウム:281mg ビタミンA:176μg ビタミンC:14mg 今日の主菜は「プルコギ」でした。 「プルコギ」は、韓国 ・朝鮮 の代表的な肉料理の一つです。醤油ベースで甘口の下味をつけた薄切りの牛肉を、プルコギパンというプルコギ専用の鍋で野菜やはるさめと共に焼く、または煮て作る料理で「韓国風すき焼き」とも呼ばれます。 「プル」は「火」、「コギ」は「肉」の意味ですが、日本でいう「焼肉」とは異なり、むしろ「すき焼き」に近いようです。 全国学力学習状況調査 児童質問紙
全国学力学習状況調査が近いので、過去の児童質問紙のデーターを見てみたいと思います。「将来の夢や目標を持っていますか」「家で学校の宿題をしていますか」の肯定的意見は全国平均と比べても高い割合です。しかし、「自分には、よいところがあると思いますか」「学校のきまりを守っていますか」の割合は少し低い割合という傾向があります。こういったデーターを今後の学校教育に活かしていきたいと思います。
日常が戻ってきました!
学校のいつもの日常が戻ってきました。生活リズムがこんなに大切なことを気づかされました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全国学力テストに向けて 「無回答率を下げる」
本校の過去のテストのデーターを見ると、無回答率(白紙回答の割合)が大阪市や府、全国と比べると高いのが気になります。テストの正答率を上げようと思っても、無回答いわゆる白紙ではどうしようもありません。どんなテストもそうですが、あきらめずに回答する姿勢が必要です。ぜひ平均無回答率の平均以下を目指してほしいです。
Teamsを活用した授業
通常授業に戻りましたが、ICTやTeams(双方向通信)を活用した授業は継続していきます。タブレットを持って帰り、家庭学習で使うことがあります。使い方などはホームページに掲載していきますので、よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() |