6月の生活目標 廊下・階段を正しく歩こう
TOP

7月9日

画像1 画像1
7月9日(金)

 今日の給食は、ゴーヤチャンプルー、すまし汁、あつあげのしょうがじょうゆかけ、ごはん、牛乳でした。

 にがうりは、ビタミンCをたっぷり含んでいます。にがうりのビタミンCは、加熱してもこわれにくいのが特徴です。
 にがうりを苦手になる1番の理由の苦みですが、その苦みの成分は食欲を増す働きがあります。

7月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
7月7日(水)
 今日の給食は、鶏肉と夏野菜のソテー、押麦のスープ、すいか、黒糖パン、牛乳でした。

 サンプルケースの横に、ミニ笹竹が!小さい短冊に、願いが書かれていました。ミニ笹竹を見ていた子に何か願い事書いた?と聞くと、「ダンスが上手になれますように」って書いたよ!と教えてくれました。

7月6日

画像1 画像1
7月6日(火)

 今日の給食は、豚肉の香味あげ、みそ汁、もやしのおひたし、ごはん、牛乳でした。

 豚肉の香味あげ、もやしのおひたしは残食ゼロで、みそ汁の残食も少しだけで、とてもよく食べていました。

7月5日

画像1 画像1
7月5日(月)

 今日の給食は、鶏肉とてぼ豆のスープ煮、じゃがいもとトマトのチーズ焼き、きゅうりのサラダ、おさつパン、牛乳でした。

 てぼ豆には、不足しがちな食物繊維と鉄が豊富に含まれています。豆が苦手な子も、他の食材の野菜や鶏肉と一緒に食べて挑戦してみてくれるといいなと思います。

6月30日

画像1 画像1
6月30日(水)

 今日の給食は、サーモンフライ、豆乳スープ、キャベツのソテー、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳でした。

 豆乳スープは、ベーコンのうまみの効いた、あっさりスープです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/20 終業式
7/22 海の日
7/23 スポーツの日