【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

2年シュートゲーム その3

画像1 画像1
ゲームは作戦通りにはいかないけれど、友だちの動きを見ながら自分の動きを調節する、これは2年生として大きな収穫です。

もう一つ、みんながルールを守って、たくさん動いてゲームをしていること、これもまた大きな大きな収穫です。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
7月9日

 今日の給食は
「さけのつけ焼き、みそ汁、とうがんの煮もの、ごはん、牛乳」でした。

☆とうがん(冬瓜)
とうがんは夏が旬の野菜ですが、冷暗所で保存することで
冬まで貯蔵できることからこの名前がつけられたそうです。
冬瓜は95パーセント以上が水分でできているので、
夏の暑い時期には身体を冷やす効果があり、
熱中症予防として効果的です。


今日の給食

画像1 画像1
7月8日

今日の給食は
「鶏肉とてぼ豆のスープ煮、じゃがいもとトマトのチーズ焼き、きゅうりのサラダ、黒糖パン、牛乳」でした。

今日の給食

画像1 画像1
7月7日

今日の給食は
「豚肉とじゃがいもの煮物、オクラの梅風味、ツナっ葉いため、ごはん、牛乳」でした。

今日は、1年生で、
給食をはじめて全員全部食べることができた学級がありました。
「誰も残さなかったんだよ!」
「みんな食べれたんだよ」
クラスのみんな、ニコニコ笑顔いっぱいでした。

今日の給食3

画像1 画像1
今日は、「夏野菜のソテー」がでました。
夏野菜。

どんな野菜があるでしょう?





なす、赤ピーマン、トマト
を調理委員さんが切ってくれているところです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校便り「ほりかわ」

保健便り

学校評価

がんばる先生支援事業

PTAより

通学路・安心・安全

新1年生保護者の皆様へ

Teams・オンライン