3月18日(火) 卒業式 10:00開式

新聞記事より

崩落事故で残った民家の撤去作業が、明日6日に解体されます。何度もお願いしていますが、非常に危険ですので近寄らないようにお願いします。
画像1 画像1

「最も評価の高い家族ルール」

「最も評価の高い家族ルール」を紹介します。アメリカのニュースで取り上げられて話題になりました。日本でも紹介されましたが参考にしていただければと思います。
 
「これは私の携帯です。私が払いました。あなたに貸しているものです。」
 
「パスワードは必ず私に報告すること。」
 
「学校がある日は19:30に携帯を私に返却します。週末は21:00に返却します。携帯は翌日の朝7:30まで電源オフになります。友達の親が直接出る固定電話に電話できないような相手なら、その人には電話もSNSもしないこと。自分の直感を信じて他の家族も尊重しなさい。」
 
「このテクノロジーを使って嘘をついたり、人を馬鹿にしないこと。人を傷つけるような会話に参加しないこと。人のためになることを第一に考え、喧嘩に参加しないこと。」

「人に面と向かって言えないことを、このiPhoneを使ってSNSやメールでしないこと。」

「上を向いて歩いてください。あなたの周りの世界をよく見てください。窓から外を覗いてください。鳥の鳴き声を聞いてみてください。知らない人と会話してみてください。グーグル検索なしで考えてみてください。」

7/2 今日の献立より

画像1 画像1
【今日の献立】黒糖パン 鶏肉と夏野菜のソテー 押麦のスープ すいか
       牛乳
エネルギー:618Kcal たんぱく質:26.3g 脂質:17.7g
カルシウム:316mg ビタミンA:212μg ビタミンC:47mg
 今日の主菜は「鶏肉と夏野菜のソテー」でした。
 ピーマンはナス科、トウガラシ属の植物です。実が完全に熟す前に収穫するため、果実の色は緑色をしていますが、完熟すると赤色になります。赤ピーマンは収穫まで日数がかかることや、日持ちがしないことから市場にはあまり出回りません。
 赤ピーマンはピーマンと比べると、ビタミンCは約2倍、ビタミンEは約5倍、カロテンは約2倍含まれており、栄養価に優れています。また、味は甘みが強くピーマン独特の臭いも少ないのが特徴です。

「子どもにスマホを持たせる前に一度考えてみてください」

LINEをはじめSNSを用いての伝達ツールがますます進歩を遂げ、写真や動画などの大容量のデータも瞬時に友だち個人や仲間、そして全世界の不特定多数の人に向けて発信できるわけです。AIの発達やビッグデータのとどまることのない肥大化。一見すれば来たるべき未来に備えての豊かさ・便利さの追求が、これらIT部門の飛躍的発展につながっているのでしょう。
しかしながら、人間が思考・判断力までもAIに委ねることがあってはならないことだと思います。しっかり人間が過去の経験を活かし、自分で考え、最善の方法を探ることが一番賢明なことだということに、やがて気づく時がやってくることでしょう。
現実問題としてスマホやパソコンが身近な存在となりました。大阪市の中学生での自分のスマホを所持している人が、82.8%。高校生ともなりますと94.1%。大人を上回る所持率となっています。年配の方で使わない人や仕事で必要であるからやむを得ず持っているという大人もいて、その利用目的もさまざまです。LINEでのメール、スマホゲーム、You Tube動画の閲覧などが中心でしょうか。
最近、スマホやインターネットを含むSNSがらみの事件やニュース、すなわち個人のプライバシーを侵害するものから、誹謗中傷、脅迫メールなど犯罪に直結する事案が数多く発生しています。子ども間でのメールによる「いじめ」がもとで、生命にかかわるケースも増えています。
文字や発言に関して、中国古代の書物「易経」という書物の中に「書は言を尽くさず、言は意を尽くさず」という名言があります。これは、「書物というものは、著者の言葉すべてを書き連ねてはいないし、また、思いや考えを完全に言葉に置き換えること自体も不可能である。」ということです。簡単に言いますと、普段やり取りしているメールの短文からは、「相手の言いたいこと伝えたいこと、思いや考えを完全に理解することはできない。」ということです。言葉の行き違いや、誤解からいじめやトラブルにつながるケースにならないか、犯罪につながるケースにならないか、保護者の方々も先生方も心配するところです。
なりすましメールや詐欺メールなど意図的に相手を欺くケースもたくさんあり、そういった被害に遭わないためにも、メールのやりとりでなく、「友だち同士、表情を見ながら会話をはずませる。」「学校で友だち同士、心の扉を開いて語り合う。」こういった方法で安心して、友だちの輪をもっともっと広げていってほしいものです。

報道ニュースより

「天下茶屋東で民家が崩れ落ちた問題で、市は本日より工事を始め、6日に解体することを決めました。」と発表がありました。先日連絡させて頂きましたが、付近は非常に危険です。またニュース等報道で流されたこともあり、この土日に見物にくる人が来る可能性もあります。様々なトラブルが起き、巻き込まれる可能性もあります。付近一帯に近寄らないように、ご家庭でもお話しください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

校長室より

お知らせ・お願い

学校運営に関する計画

学校からのお知らせ

学校協議会

ICT関係

大阪市第3教育ブロック