懇談会ありがとうございました![]() ![]() 本来なら 4月にお披露目の学習参観があり そのあとPTA決算総会があり 連休明けには家庭訪問があり 5月末には2回目の学習参観があり そのあとPTA予算総会があり 6月には日曜参観で親子がふれあう活動をして の 学期末個人懇談会なのですが 今年は 「はじめまして」の懇談会となりました 家庭と学校の連携が、これほど 大切なことなのか、と 会えないからこそ 思い知る1週間でした まずは担任と対面でお話しいただき 次からは 人となり、顔を思い浮かべながら お付き合いいただければと思います 校長はテレビでしか見たことない!と お叱りを受けたこともありますが いつでも お気軽に校長室もお訪ねください 少々散らかっておりますが。 火曜日の終業式にはまた テレビ局も新聞社も多数取材に来ます コロナ禍の平穏な終業式の様子を ご覧いただければと思います よろしくお願いいたします。 御礼校長 ニーハオの会 送別会![]() ![]() 中国からの渡日児童がいます (国籍に関わらず) Native Chinese 中国語人を集めて 不定期に校長室で「ニーハオの会」を開いています 今日は、この学期末で転校する朋友の送別会 母語で思いっきり話せる場を保障することは極めて重要なことだと、子どもたちのはしゃぎ様を見ていて、あらためて思いました。 謝謝小朋友 一路平安! プール水泳指導![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、距離を開けながら、先生の真似をして少しずつ水に慣れています プール水泳ガッツリやっています![]() ![]() 2年生のプール開きの様子が紹介されました https://www.asahi.com/sp/articles/ASP7D5V6RP78P... 賛否両論あるなかで、本校(大阪市)では、感染予防対策をしながら、週3回プール水泳指導を続けています オンライン児童集会 本の紹介![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み、「読書の夏」を楽しんでほしいですね |