3月18日(火) 卒業式 10:00開式

大阪 まん延防止等重点措置 延長

政府は8日の対策本部で、大阪府に「まん延防止等重点措置」の期間を8月22日まで延長することを決定しました。
画像1 画像1

通行止めの連絡

7月6日に家屋の撤去が完了しましたが、引き続きボーリング調査(〜17日)のために通行止めになる区間があります。児童には引き続き近づかないようにお願いいたします。配付文章に区間の地図を添付しておきますので、ご確認ください。

「ピースてんがちゃや」ふりかえり短冊

玄関ホールに昨日の「ピースてんがちゃや」のふりかえりの短冊を展示しています。夏休みいっぱい展示しますので、学校に来られた際には見て頂ければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組の授業の様子

タブレットを使った授業の様子です。6年では授業の中で端末を使った取り組みをしています。
画像1 画像1

7/8 今日の献立より

画像1 画像1
【今日の献立】ごはん 豚肉の香味あげ みそ汁 もやしのおひたし
       牛乳
エネルギー:621Kcal たんぱく質:24.7g 脂質:17.2g
カルシウム:278mg ビタミンA:155μg ビタミンC:15mg
 今日の副菜の1品は「もやしのおひたし」でした。
 もやしは、豆、米、麦、野菜の種子を水に浸し、日光を遮断して発芽させた若芽の名称です。一般にもやしと呼ばれているものには、ケツルアズキから作るブラックマッペもやし、緑豆から作る緑豆もやし、大豆から作る大豆もやしがあります。以前は緑豆や大豆を使ったもやしが多かったですが、現在では安価で作りやすいブラックマッペもやしが主流になっています。給食でもブラックマッペもやしを使用しています。
 もやしには、ビタミンCをはじめ、ビタミンB群、カリウム、カルシウムなどの栄養素が含まれています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

校長室より

お知らせ・お願い

学校運営に関する計画

学校からのお知らせ

学校協議会

ICT関係

大阪市第3教育ブロック