報道ニュースより
「天下茶屋東で民家が崩れ落ちた問題で、市は本日より工事を始め、6日に解体することを決めました。」と発表がありました。先日連絡させて頂きましたが、付近は非常に危険です。またニュース等報道で流されたこともあり、この土日に見物にくる人が来る可能性もあります。様々なトラブルが起き、巻き込まれる可能性もあります。付近一帯に近寄らないように、ご家庭でもお話しください。
7月目標「計画的に荷物を持ち帰ろう」
あと19日で1学期も終業式を迎えることになります。当然、学校に置いてあったものや作品、宿題など終業式には両手いっぱいの荷物を持って帰ることが予想されます。両手がふさがったりすると非常に危険ですし、下校の途中で落とすことも予想されます。学校で使わないで持って帰っていいものなどは、早めに持って帰るようにさせて下さい。
![]() ![]() 7/1 今日の献立より![]() ![]() ツナっ葉いため 牛乳 エネルギー:590Kcal たんぱく質:22.7g 脂質:15.2g カルシウム:282mg ビタミンA:214μg ビタミンC:21mg 今日の副菜の一つは「オクラの梅風味」でした。 オクラはアオイ科アオイ属の植物で、ビタミン、カルシウム、カロテン、食物繊維を豊富に含む緑黄色野菜です。原産地はアフリカ東北部で、エジプトでは古くから食用とされていたそうです。中近東、中央アジア、インド、東南アジアなどに伝わり、熱帯や亜熱帯地方の国々では重要な野菜となっています。 切り口が星のような形をしたものがよく出回っていますが、丸い形のものや果皮が赤いものもあります。独特のぬめりと風味が好まれ、健康食として人気の高い野菜です。 日本では、気温の高い高知県、鹿児島県などで栽培が盛んです。 「登下校の注意喚起お願いします。」
千葉県八街市で下校中だった児童が事故にあいました。トラック運転手の飲酒による事故ですが、5人の児童が被害にあいました。
本校では、PTAで「通学路MAP」を作成して頂き配布しました。ホームページでも登下校の注意喚起をお願いし、また兼ねてより見守りボランティアさんや管理作業員、保護者の方に協力して頂いて通学路に立っていただいています。校区には大きな道路がなく、交通量も少ないですが、お子さんには十分気をつけるよう注意喚起願います。 6/30 今日の献立より![]() ![]() ネーズ焼き てぼ豆のスープ 三度豆とコーンのサラダ エネルギー:638Kcal たんぱく質:29.9g 脂質:20.5g カルシウム:303mg ビタミンA:177μg ビタミンC:20mg 今日の副菜の1つは「三度豆とコーンのサラダ」でした。 三度豆は若いうちにさやごと食べるさやいんげんのことで、1年に3度も収穫できるところから三度豆と呼ばれています。 いんげん豆の原産地は、中央アメリカと言われており、日本には江戸時代初めに隠元禅師が中国から伝えたとされています。 かつては露地栽培が中心であったため、本来の旬は6〜9月頃でしたが、ハウス栽培も増え、周年出荷されています。 豆とつきますが野菜の仲間です。 |