7/13 朝の登校風景

 班長さんを先頭に子どもたちが集団登校してきました。
 「おはようございます」

画像1 画像1

7/12 学期末懇談(13日〜16日)

 明日から個人懇談(希望制)が始まります。
 緊急事態宣言下の措置で削減された授業時数を確保するため、5限終了後からの懇談となります。

 今年度も、各教室ではアクリルパーテーションをはさんで保護者の方と担任が対面する形をとります。
 保護者の皆様にはよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

7/12 1年生のあさがお

 あさがおのプランターです。

 1年生の子どもたちが育てた「あさがお」がきれいな花を咲かせています。夏にぴったりです。

画像1 画像1 画像2 画像2

7/12 2年生のミニトマト

 子どもたちがミニトマトの水やりをしています。

 大きく育ちました。赤い実がこぼれ落ちそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 全校朝会

 運動場に子どもたちが揃いました。

 校長先生から、「1学期末が近づいています。ラストスパートの時です。あと一週間、最後の頑張りをしましょう。うまくいったこと、良かったこと、反省すべきこと、をしっかり振り返り、やり残したことがないように力いっぱい1学期の仕上げをしましょう。やり切ったという気持ちで20日の終業式が終わるようにしましょう。」と話がありました。

 看護当番の先生からは、週目標「自分の持ち物を整理しよう」について話がありました。
 持ち物の記名や確認は大丈夫ですか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/29 5年林間学習(ハチ高原)
7/30 5年林間学習(ハチ高原)