6/21 プール開き1
待ちに待ったプール(水泳学習)が始まりました。
感染対策と準備運動をきっちりとして、さあ、いよいよプールに入ります。先生の指示をよく聞いて、今年初めて水に親しみました。 3年生1組のようすです。学校でのプールは1年生のとき以来です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/21 プール開き2
1年生のようすです。
「冷たい!」「気持ちいい!」と声を出したいところですが「がまん」です。水の中を動いたり、もぐったりして、楽しく水遊びをしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/21 20分休みのようす
運動場に子どもたちの元気な声が響きます。鬼ごっこに夢中になっているようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/21 夏至
今日は二十四節気のひとつ「夏至」です。一年で最も昼の時間が長い日です。
因みに、今日の日の出は4時46分、日の入り予定時刻は19時15分です。春分の頃より2時間半近く日が長くなっています。 ![]() ![]() 6/21 全校朝会1
緊急事態宣言が解除され、久々に運動場に全校児童がそろっての朝会を行いました。間隔をとって整列し、校長先生の話を聞きました。
「1学期もあと1か月です。2時間授業の頃から、生活のリズムが崩れかけた児童もいます。今一度、自分の生活を見つめてください。今までの生活目標も意識してきましたか。学校は学習するところ、学習する姿勢を見直し、時間を大切に、真剣に学習に取り組みましょう。夏休みまでの1か月をどう過ごすかが大事です。 また、緊急事態宣言が解除されましたが、感染対策を怠らないようにしましょう。手洗いをしっかりとしましょう。感染症対策で大事なのは身の周りを清潔にすることです。」 熱中症への注意もありました。帽子をかぶり、こまめに水分補給をしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|