4年生の学習一算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年とけがの種類を表にまとめます。
どうやったら表に整理しやすくなるのか考えて、表にまとめます。
表にうまく整理すると、たとえば
「何のけがが多いのか?」
「何年生が一番けがをしているのか?」
も簡単に読み取ることができます。
ずれがでないように気をつけて、表に整理しましょう。

2年生の学習一国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「名前をみてちょうだい」の学習です。
えっちゃんがどんな人物にあったのか、どんな場所であったのかプリントにまとめました。
元気よく答えることができました。

1年生の学習一体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場で、てつぼう運動、ラダーを使っての体つくり運動をしました。
みんな元気いっぱい取り組むことができました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校朝会は放送で行いました。
校長先生のお話のあと、担当の先生からは、明日から始まる6月の生活目標についてのお話がありました。

【校長先生のお話「教室はまちがうところだ」】

毎日、みなさんの授業を見に行くと、どのクラスも落ち着いて学習に取り組んでいます。
進んで手を挙げて答える人が多くて、指名されると、「はい!」と返事をして立ち上がり、それからしっかりと答えている姿が、1年生の教室でも見られ、すごいなあと思いました。
でも、発表の声が小さくて、聞こえないくらいの声で答えている人もいました。
そんなときは、先生がマイクになり、スピーカー役をしてくれていました。
はずかしいのかな、まちがえるのがこわいのかな。
せっかく手を挙げて答えるのだから、もっと、元気に大きな声を出すといいのになあ。
そんなふうに考えていて、ある詩を思い出しました。
それは、静岡県の学校の先生だった、まきたしんじさんという方がつくった詩です。
タイトルは「教室はまちがうところだ」とても長いので初めの部分を紹介します。

  教室はまちがうところだ
みんなどしどし手を上げて
まちがった意見を 言おうじゃないか
まちがった答えを 言おうじゃないか
まちがうことを おそれちゃいけない
まちがったものを ワラっちゃいけない
まちがった意見を まちがった答えを
ああじゃあないか こうじゃあないかと
みんなで出しあい 言い合うなかで
ほんとのものを 見つけていくのだ
そうしてみんなで 伸びていくのだ

この詩は、まだまだ続きます。
そして最後はこう言って終わります。
「そんな教室作ろうやあ」と。
全文は、あとで教室に掲示してもらいます。
みなさんも、まちがいをおそれずに、ともだちのまちがった答えを笑わずに、ああでもない、こうでもないとかんがえて、友達や先生と一緒に、よい勉強ができる教室を作ってください。

アサガオとミニトマト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が育てているアサガオと、2年生が育てているミニトマトがすくすくと成長しています。
登校時、子どもたちは成長を観察しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校行事予定

学校だより

運営に関する計画

学校からのお知らせ

PTA関係