本日、10月26日(土)、おかげさまで予定通り運動会を実施することができました。ご来賓の皆様、保護者・地域の皆様に、心よりお礼申しあげます。ありがとうございました。来週からは2学期の後半戦に入ります。今日の運動会の成果を、今後の教育活動にしっかりつなげていこうと思います。ご支援とご協力のほど、どうぞよろしくお願いします。
TOP

ヤドカリとイソギンチャク (4年生 国語の学習)

この文章「ヤドカリとイソギンチャク」は、読む力をつけるために、段落の関係を考えて、書かれていることを正しく読み取る学習にぴったりです。

そのためには、部分をまとめたり、つなげたり、比べたりすることなどをして、全体の文章をよく理解してください。
それから、この文章は、12ものたくさんの段落でできていますよね。
はじめ(課題の提示)・なか(実験・観察と結果)・終わり(まとめ)と段落構成がとても分かりやすいですね。

問いかけとその答えといった形式で話が進んでいきます。
筋道立てて説明するにはどうしたらいいか勉強しましょう。
この文章をマネすると、書く力もぐっとつきますよ!

  (こちらをクリック)
      ☟
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...
イソギンチャクとヤドカリ | NHK for School

(タコに食べられないためにイソギンチャクを付けるヤドカリの生態が紹介されています。おもしろいですよ。)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は雨が降っていたため、講堂で体育をしました。
じゃんけんすごろくをしたりフラフープで遊んだりしました!
児童は器用に体や腕を使って活動していました!

省エネ教育で 二酸化炭素が 減る!

5月14日の朝日小学生新聞に標題の記事がありました。

「学校での省エネ教育が、家での二酸化炭素の排出量を5%減らすことが分かりました。授業を行った東京ガスなどがまとめました。政府は、2030年度の二酸化炭素などの温室効果ガスの排出量を、13年度と比べて46%減らす目標を掲げています。この大きな目標に向けて、私たちができることのヒントがありそうです。」と、書いてありました。
私たちも取り組んでみませんか?

「温室効果ガスは、地球の熱を閉じ込めて保温するはたらきのある、二酸化炭素などの気体です。発電や自動車の走行など、私たちの生活で多く発生し、地球温暖化の原因とされています。(中略)
しかし、新しい目標達成のためにあと10年で32%分減らさなくてはなりません。減らすスピードを急激に上げる必要があります。
削減のために私たちにできるのが、エネルギーを上手に使う「省エネ」です。(中略)
世界各地で洪水や山火事が起きたり、北極や南極の氷が解けたりしているのは、地球温暖化の影響といわれています。(中略)
こういった状況を理解することで、省エネがなぜ必要か理解し、行動に移せるそうです。(中略)
省エネは、家電製品などの設定を変えるところから始めましょう。台所やお風呂の給油温度を低くしたり、洗濯機やテレビをエコモードにしたりするだけでも、すぐに効果が出るそうです。」
なるほど、とは思いませんか。

今6年生は、国語科で「イースター島にはなぜ森林がないか」を学習しています。
関連学習として、考えてみてはどうでしょうか?

 (5月14日 朝日小学生新聞 1面より)
画像1 画像1

オンライン学習

今日も、各教室からオンラインの学習が配信されています。

下校時には、
「さ、家に帰ってオンライン学習、オンライン学習。」
と、子どもたちは、急いで帰っていきました。
「じゃあ、この後、オンラインで会いましょう。」
今までになかった、あいさつを交わしました。

コロナウイルスの感染対策で取り組みにくい、6年生の音楽の学習の様子です。
その他、5年生は音楽室から配信していました。
おうちの皆さんも、頑張ってくださいね。
画像1 画像1

工夫して美味しい料理にしよう(5年生 家庭科)

昨年度から、コロナウイルスの感染症対策で学校では家庭科の調理実習が残念ながらできていません。

昨日は、リモートで、包丁の使い方など先生手作りの動画を配信し家庭科の授業を進めました。
この単元では、青菜やジャガイモをゆでたことを生かして、ほかの野菜やいももゆでてみる学習です。
青菜と同じゆで方をする野菜、ジャガイモと同じゆで方をする野菜はどれでしょうか?

洗う、切る、加熱する、味付けをする、盛りつけるといった基本の調理を学ぶと、ゆでる調理だけでも、いろいろな料理を作ることができます。

みなさんも安全に気をつけてお家でも取り組んでみましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/3 夏季休業
8/4 夏季休業
8/5 夏季休業
8/6 夏季休業
8/8 山の日
8/9 振替休日