カラスの標的

画像1 画像1 画像2 画像2
 一昨日あたりからでしたでしょうか、子どもたちが登校後しばらくすると正門付近がガーガーと騒がしくなります。カラスです。4〜5羽はいるでしょうか、交互に飛来します。
 最初は飛んでくる理由がよくわからなかったのですが、オオシマザクラの熟した実をねらってきたのです。実はずいぶん前から生っていましたがまるで熟すのを待っていたかのように飛来が始まりました。実の色が赤黒くなってきたので上空からでも見えるのでしょうね。全部食べつくされるのも時間の問題のようです。

3年 5月13日(木)の課題とスケジュール

画像1 画像1
3年生のみなさん、保護者様

5月13日(木)の課題とスケジュールです。

以下の日時で、Teamsを使った双方向通信を行います。
 5月14日(金)10:00〜10:35
 5月21日(金) 8:50〜 9:25

よろしくお願いします。


1年 5月13日(木) の課題とスケジュール

画像1 画像1
1年生保護者様
5月13日(木)の課題とスケジュールです。
よろしくお願いします。

3年 5月12日(水)の課題とスケジュール

画像1 画像1
3年生のみなさん、保護者様

5月12日(水)の課題とスケジュールです。
よろしくお願いします。

先生も勉強です。 〜校内教職員リモート研修〜

画像1 画像1
画像2 画像2
本校は、昨年度から市の「学力向上推進事業実施校」に選ばれており、今年度も教育センターの学力向上推進指導員の先生によるご支援をいただいています。
本日は、大阪市小学校学力経年調査をテーマにした研修を行いました。

緊急事態宣言が延長されたため、教育センターからTeamsによるリモート研修です。

密を避けるためと、学年の取組をしっかりと振り返るため、学年ごとに違う部屋に分散しての研修です。私は、下の写真のように職員室で参加しました。写っている書籍はほんの一部ですが、先生方の自主研修用に配置しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/8 山の日 (オリンピック閉会式)
8/9 振替休日
8/10 学校閉庁日
8/11 学校閉庁日

給食だより

食育だより

校長室だより

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

校歌

1人1台学習者用端末

安全・安心