本日の給食 6月11日ごはん 牛乳 豚肉のごまみそ焼き すまし汁 のりのつくだ煮 理科 研究授業陸上競技100m走のフライングの規定「合図後、0.1秒以内にスタートするとフライングになる」に問いを見出し、「生物の体のつくりとはたらき」についての理解を深めています。 1人1台タブレットを使用、計算ソフトに仕掛けをしているので、それぞれの生徒が打ち込んだデータを全員で確認することができます。 実験も「落とした定規をつかむ」というシンプルなものですが、だからこそ生徒も入り込みやすく、考えも深まるのではないでしょうか。 さて、今年度本校は「主体的・対話的で深い学び」推進事業を受けています。太田先生はその推進員として、尽力されています。本日の研究授業は、その推進事業の取り組みの一つでもあります。そのため、この授業は大阪市教育センターとteamsでつながっており、教育センターの指導主事の先生もご覧になっていました。 課題を設定し、仮説を立て、検証し、答えを見出す。それを仲間と実践する。 まさに「主体的・対話的で深い学び」です。 今日の給食 6月10日黒糖パン(1/2) 牛乳 スパゲッティミートソース きゅうりのピクルス 発酵乳 1年 学年集会集会の始めは、保健委員会より熱中症の予防についての発表がありました。紙芝居形式で熱中症の原因・予防について順番に発表してくれました。 先生の話では「友達とのコミュニケーションの取り方」について、心理テストも交えた興味深い話を聞くことができました。通常授業が再会されて徐々に仲間といる時間が長くなってくる中で、良い仲間関係を築くためのきっかけになればと思います。 心理テストの内容はお子さんに聞いてみてください。 陸上部 大阪市春季総体 |