5年出前授業新聞記事のでき方、新聞の意義など講師の方から聞きました。 5年生は今国語の学習で新聞記事の学習もしています。 子どもたちは真剣に講師の方の話を聞いていました。 6年理科手順は少し複雑なところもありましたが、子どもたちは上手に実験を成功させることができました。実際にやってみること、結果を直接見て確かめることで、学習内容への理解がより深まります。この調子でどんどん力をつけていってほしいですね! クラブ活動どのクラブでも、子どもたちは生き生きと楽しそうに活動しました。 写真は、それぞれの活動の様子です。 イラストクラブ…ドローイングソフトによるお絵描き クラフトクラブ…オリジナルうちわ作り チャレンジスポーツ…雪合戦 科学クラブ…巨大シャボン玉作り 球技クラブ…水上ドッジボール 室内遊びクラブ…五目並べ・将棋など 1・2年 書く姿勢と鉛筆の正しい持ち方 授業2今日は、どの学級でも正しい姿勢で、しっかりと前を見て授業に取り組み、正しい鉛筆の持ち方を覚えようとする姿が見られました。 3年生以上のお子様のご家庭でも、ぜひ一度動画を視ていただき、今一度鉛筆の持ち方点検をご家族でしてみてください。橋爪先生の著書には、「書く姿勢・持ち方を甘く見てはいけない」風詠社や「正しい鉛筆の持ち方ができるクジャク法」アットワークス 等があります。また、橋爪先生は「タガメのすべて」という本も出しておられ、「タガメ」についても大変詳しい知識をお持ちとのことです。 1・2年 書く姿勢と鉛筆の持ち方 授業1授業では、「正しい姿勢」や「鉛筆の持ち方」を図や写真や映像を通して大変分かりやすく教えてくださいました。そして、子ども達一人一人の鉛筆の持ち方の写真を撮って、「持ち方診断」をし、また9月に再度指導にきてくださる予定になっています。 |