5月12日(水)の学習の様子 1
今日の9時25分から10時は、福島区に割り当てられた双方向オンライン学習の実施可能な時間帯です。多くのご家庭にご協力いただき、今日は朝から登校する児童がいつもの半数ぐらい(3割程度)。ご協力、ありがとうございます。
前回は接続テストが主でしたが、今日はそれぞれの担任の先生が工夫し、授業としてできそうなことにチャレンジしました。 写真上 2年生の双方向通信授業の様子です。先生の指示にしたがって、手拍子でリズム打ち。音楽の学習もこんな感じでできることがあるかもしれません。 写真中 4年生の双方向通信授業の様子です。先生が事前にパソコンで作成した都道府県の形を提示し(自宅学習の子は各々のパソコンの画面、教室いる子はプロジェクターの画面)、この形はどの都道府県かクイズ形式で取り組んでいました。 写真下 5年生の双方向通信授業の様子です。1時間目に取り組んだ算数プリントの答え合わせをしています。 5月11日(火)の学習の様子 2
午後からは区ごとの割り当てがない時間帯なので、今日からは双方向通信授業も積極的に取り入れています。
ただし、校内での回線を確保するために、学年ごとに割り当てて実施しています。今日は5時間目が4年生、6時間目が6年生が双方向通信授業にチャレンジしました。 写真は5時間目の4年生の様子です。算数の先生用のデジタル教科書を共有画面にして、切り替えながら学習を進めていきました。まだまだうまくいかないところも多々ありましたが、子どもたちも先生も慣れていけるよう、いろいろ試しながら進めていきます。 5月11日(火)の給食コーンクリームシチュー キャベツときゅうりのサラダ かわちばんかん おさつパン 牛乳 でした。 5月11日(火)の学習の様子
朝の学習チェックも段取り良くできるようになり、4時間目はしっかりと通常授業に近い形ができるようになっています。
写真上 5年生の算数の学習の様子です。三角形の内角の和の求め方について話し合っています。まだちょっとわかりにくいという友だちに、一生懸命、自分の考えを伝えてくれています。プチ先生です。 写真中 3年生の算数の学習の様子です。今日からいよいよ四則計算の最後、割り算の学習が始まりました。今日の問いに対する自分の考えをそろぞれがノートに書き、それを先生がパソコンの写真機能を使ってプロジェクターに投影し、自分の考えをみんなに伝えています。 写真下 6年生の社会の学習の様子です。今日は7日(金)の続き。税について、A党の考えがいいかB党の考えがいいか、グループトークで導いた結論を発表し、全体交流しました。写真は、その後の振り返りを発表しているところ。 「最初はA党の考えがいいと思っていましたが、いろいろなグループの考えを聞いて、B党の考えにも良さがあることがわかりました。どっちがいいか、今は迷っています。」 と発言していました。さすが6年生。「主体的・対話的で深い学び」に近づいてきました。 5月10日(月)の学習の様子 2
午後からは、オンライン学習等での個別学習になります。
写真上 2年生の学習の様子です。NHK for School の動画を見て、気がついたことをワークS−都にまとめています。 写真中 3年生の学習の様子です。プリントを使って地図記号の習熟学習をしています。 写真下 5年生の学習の様子です。NHK for School の動画を見ながらの英語学習です。 |