セミ、セミ、セミ「シャンシャンシャンシャン!」と、ほんとに朝から大合唱です。 じつは、今から約3週間前の6月29日の朝に、登校の様子を自転車で見まわっている途中で、電信柱にしっかりとつかまっている、茶色い「セミの抜け殻」を見つけたのが、私にとっての今年のセミ第1号でした。さっそく持ち帰って職員室前の廊下に置いておくと、子どもたちは見つけて、私が知らないときにも時々見に来てくれていたようです。 実は他の場所にも、育和小学校にはセミたちが居て…。 暑い夏は、まだまだ続きそうですね。 1学期終業式全校放送での「式」となりましたが、子どもたちは各教室で姿勢を正して、終業式に臨んでくれました。 まずはじめに元気な声で「おはようございます」。 続いて学校長からの話があった後、 生活指導担当の先生から、夏休みのくらしについての話がありました。 今日の話題は「お世話になってほしくない車」のお話。 「赤い車」「白い車」「白と黒の車」(さあ、何かわかりますか?) 子どもたちにクイズ形式で、わかりやすく語りかけてくれました。 そして、校歌斉唱。 今日は、音楽の時間に録音したクラスの子どもたちの歌声を放送室から流してもらいました。 どうかな〜と思って運動場に出てみると、スピーカーから流れる歌声に交じって、遠く各教室から子どもたちの声が聴こえてきました。 場所は違えど、学校中でみんなの歌声が響き合ったすてきな時間でした。 2学期は、全校みんなで集まって歌えるときが、きますように。 7月19日の給食夏ばてとは、夏の暑さによる食欲の低下や体のだるさなど、体調不良の症状のことをいいます。主な原因として、冷房の効いた部屋と暑い外を何度も行き来することによる自律神経の乱れや暑さによる睡眠不足、冷たい飲食物の摂り過ぎや過剰な発汗による体内の水分等の不足などが考えられます。 夏ばてを防ぐためには、早寝早起きや1日3度の規則正しい食事、十分な睡眠をとること、こまめな水分補給などが大切です。また、不足しやすいたんぱく質やビタミン、ミネラルを補う食事の工夫も効果があります。 さて、本日で1学期の給食は終了です。学校給食にご協力いただき、ありがとうございました。次回の給食は、8月26日(木)です。「オイスターソース焼きそば、きゅうりの中華あえ、黒糖パン、牛乳」です。楽しみにしていてください。 みんなで楽しめたことの大切さ
今日は1学期の思い出に、クラスでお楽しみ会をしている様子もありました。
みんなの前で、クラスみんなにクイズを出しています。 さあ、どうかな〜としばらく見ていると、何人かが「あ、わかった」と手を挙げ、当てられ、答えました。「・・・はい!正解!!」「やった!」。答えた子だけでなく、周りも「へぇ、すごい」と、なんだかうれしそう。 中には、グループで、順に出し物をしているクラスもありました。 あるクラスは、子どもたちのリクエストで体育館でリレーをしたり、 またあるクラスでは、みんなで輪になってゲームタイム。 楽しげであたたかなやりとりに、こちらまで心がうれしくなりました。 子どもたちになりに考え、子どもたちなりに自治して活動する時間と空間が育和小学校にあること、そしてコロナ禍ではありますが、こうしてみんな元気に学期末を迎えることができたことが何よりよかったなぁと思えた、今日の学校巡りでした。 切り替えのスムーズさと、自然な気遣いの様子に・・・「じゃあ、ちょっと手を止めてくれるかな」と担任の先生。 タブレットを使って作業をしていた子どもたちが、一端作業を中断。すると、係の子どもたちが前に出てきて絵本の読み聞かせをしてくれました。 子どもたちはシーンとなって、すでに聴く体制に入っています。後ろで見にくそうにしている子どもたちは、先生にうながされて前の方に移動するのですが、前の席の子どもたちはというと、ちょっとスペースをあけてあげたり、譲ってあげたり・・・。この切り替えのスムーズさと、自然と心配りができる子どもたちのやさしさに、普段からの様子が垣間見られ、なんとも感心してしまいました。 |