7月6日(火) 今日のこんだて

夏野菜のカレーライス、キャベツのサラダ、みかん(冷)、牛乳
667kcal

【夏野菜のカレーライス】
牛肉を主材に、かぼちゃ、なす、トマト、ピーマンなどの夏野菜が入ったカレーライスです。
画像1 画像1

7/5 今日の授業風景1

 6年生の学習のようすです。

 1組の子どもたちが、図画工作科で描いた作品のコメントを考えていました。

 2組の音楽科では、子どもたちが「ラバースコンチェルト」の合奏にむけて楽器の練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 今日の授業風景2

 2年生の生活科の学習のようすです。

 タブレット端末で撮った「ミニトマト」の観察記録を見ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 今日の授業風景3

 4年生1組の学習のようすです。

 教育実習生が授業を行いました。国語科で「走れ」という物語文を読んでいます。子どもたちは、話をよく聞き手をあげて発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 全校朝会1

 7日は七夕です。年中行事の一つですが、校長先生から、その由来や言い伝えについての話があり、本物の笹を見せてもらいました。笹は校内に飾るので短冊に願いを書いてください。

 その昔、機織り(裁縫)や書道の上達を祈り、願い事を五色の短冊に書いて笹や竹に飾るようになりました。児童の皆さんも願い事をしてみましょう。その願いが叶うといいですね。

 夏の夜、東の空を見上げると3つの明るい星が見えます。その3つを結んだものを、「夏の大三角」といいます。ベガが「織りひめ」、アルタイルが「ひこ星」にあたります。7月7日頃が一番よく見えるといいます。天気がよければ東の空を見てみましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/25 始業式
8/26 給食開始  地区児童会 安全点検
8/27 1年発育測定 学級の日