2学期の開始に向けて
長かった夏休みも終了し、8月25日(水)より2学期が始まります。ニュース等でも報道されているように、新型コロナウイルス感染症の拡大が懸念されているところです。学校でも感染症の予防対策について十分気をつけていきますが、体調がすぐれないときには、無理して登校せず、適切な対応をとるようにしてください。出席停止の措置等につきましても、下記添付のプリントを始業式で配付しますので、ご確認いただきますようお願いいたします。
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/j73266... 自習教室![]() ![]() 部活動でも、練習が終わると自主学習に励むところもありました。「文武両道」でがんばっていました。 ![]() ![]() 学校元気アップ「自習教室」![]() ![]() どの学年も参加できる自習教室に、何人かの生徒が意欲的に学習していました。元気アップ支援員の先生、学びサポーターの方の支援と見守りがあり、みんなの意欲が高まりました。 ![]() ![]() 田辺模擬原爆 追悼式 (2)
本校生徒会からも、各学年で行った平和学習をもとに、学んだことを文章にして発表しました。その思いはきっと伝得られたと思います。
戦争の恐ろしさを次世代にしっかりと伝えるためにも、小学生や中学生の参加はとても意義のあるものだと感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 田辺模擬原爆 追悼式![]() ![]() 今年の追悼式には、本校生徒会はオンラインによる参加となりました。 今回も、関係の方々のごあいさつ、そして当時の体験をされた方の貴重なお話を聴くことで、平和の大切さを改めて痛感しました。 東住吉区、住吉区の小中学校の生徒会からも平和への誓いが読み上げられました。 ![]() ![]() |