7/8 教育実習生 研究授業

 教育実習生が4年生1組で研究授業を行いました。大学から先生も来られました。

 国語科の「走れ」という単元です。子どもたちは物語の第三場面を音読し、登場人物の心の動きを読み取っていました。意欲的に学習に取り組んでいました。

 教育実習は明日まで、実習生は子どもたちや教職員から多くのことを学んだと思います。今回の経験を生かし、将来の先生を目指して頑張ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 今日の授業風景1

 1年生1組の学習のようすです。

 算数科で「どちらが ながい」を学習しました。「2つのもの」や「たてとよこ」について長さのくらべかたを考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 今日の授業風景2

 1年生2組の学習のようすです。

 国語科の読書の時間です。図書館で、図書館補助員の方に、絵本の「よみきかせ」をしてもらいました。子どもたちは、興味深く静かにお話を聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 委員会活動(給食委員会)

 当番の児童が、今日の献立やそれぞれの食べ物の働きについて放送していました。

 さあ、給食の時間です。いただきます。

画像1 画像1

7月8日(木) 今日のこんだて

チキントマトスパゲッティ、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ、発酵乳、パン、牛乳
589kcal

【チキントマトスパゲッティ】
鶏肉、ウィンナーを主材にトマト缶を使ったスパゲッティです。にんじん、ピーマン、たまねぎ、にんにくなどがはいっていて具沢山な仕上がりになっています。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/27 1年発育測定 学級の日
8/30 2年発育測定
8/31 3年発育測定
9/1 4年発育測定  
9/2 5年発育測定