6年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、理科の時間に「ヒトや動物の体」を学習しています。
今日は、だ液がでんぷんにはたらきかける様子を学習しました。
お米にヨウ素液をつけると、反応して青紫色に変化します。
ここにだ液を混ぜてもう一度ヨウ素液をつけると・・・・
結果を記録して、次の学習につなげることができました。

2年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が体育の時間に、ソフトボール投げの練習をしました。
足を開いて、肩と腕を大きく回す。
基礎を学んだあとは、実際にボールをなげました。
本番もいい記録を目指して頑張ろうね!

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、延期になっていた5月分の委員会活動をしました。
久しぶりの委員会活動でしたが、子どもたちはやる気十分で、それぞれの活動に取り組んでいました。次回は6月17日の予定です。

5年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科では、前回の単眼顕微鏡に続き、今日は双眼顕微鏡とかいぼう顕微鏡の使い方を学習しました。操作手順を確認しながら、飼育中のメダカが生んだ卵の観察をしました。

6年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに、CNETのマシュー先生による授業です。
ゲームを取り入れた様々な英語活動に、子どもたちも楽しそうに取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校評価

月別行事予定

学校運営の計画

校長経営戦略予算事業の取り扱い

中津校長室だより