4年生 国語授業
4年生の国語の授業をみました。
金子みすゞさんの「ふしぎ」でした。
場面を想像して音読するために、
この詩について学習しました。
まとまり(連)ごとに、共通することを探したり、
詩のリズムを確かめてみたり、
どのように読めば良いのか意見を出しあって、
音読の工夫をしました。
【子どもたちのようす】 2021-08-30 15:01 up!
自然みつけ
8/27 5時間目
1年生は自然みつけに学習園にいきました。
見つけたものを、自分のタブレットに写真でおさめておきます。
1年生も、1人一台タブレットが使えるようになり、
学習の様子もずいぶんと変わりました。
次回は、撮影したものを教室で発表します。
【子どもたちのようす】 2021-08-30 07:33 up!
なかよしタイム
2021.8.27
今日のなかよしタイムは、
「9月の掲示をつくろう」でした。
トンボの色ぬりをして、ハサミで切りました。
いろんな種類のトンボがたくさん。
子ども達の想像力に驚きました。
ハサミで切るときも、
安全に注意しながら丁寧な作業ができました。
みんなの作品を合わせた掲示物になるのが楽しみです。
秋の空に、トンボがたくさん。素敵ですね。
【子どもたちのようす】 2021-08-27 13:04 up!
教育委員会より保護者様へ
保護者様
2学期が開始されるにあたり、保護者の皆さまにお知らせいたします。
大阪市では、通常の登校を実施いたしますが、依然、新型コロナウイルス感染症の厳しい状況が続いております。
保護者の皆さまには、お子様を登校させることに不安をお持ちの方もおられると思います。その際には、ご遠慮なく学校までお申し出ください。
欠席扱いとはなりません。
また、自宅での学習についても各校へ個別にご相談いただきますようお願いいたします。
保護者の皆さまにおかれましては、何卒ご理解ご協力をお願い申しあげます。
【おしらせ】 2021-08-24 17:35 up!
「新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)」
平素から本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
保護者のみなさまには、これまでも、新型コロナウイルス感染症に対して、お子様の日常の健康状態 の把握や感染症予防をお願いしているところです。
現在、大阪府への「緊急事態宣言」が実施されており、みなさまにも感染拡大防止のお願いが行われていることから、引き続き、次のとおり、お子様の健 康状態の把握ならびに感染症予防の指導について、よろしくご理解ご協力をお願い申しあげます。
R3.8.20 新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
【おしらせ】 2021-08-20 13:19 up!