3月18日(火) 卒業式 10:00開式

消毒作業

児童の緊急下校の後、先生方で徹底的に消毒作業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う緊急下校及び臨時休業について」

このたび、本校児童が新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしましたので、本日、時間を繰り上げて児童を下校させる予定です。正午より給食を喫食して、午後1時15分には地域ごとに集団下校できるように準備いたします。なお喫食させずに下校を検討している保護者の方は、学校までお子さんをお迎えに来てください。本日はいきいき活動もありませんので、お仕事の都合等で遅くなる場合等は、学校で見守り活動を行いますので、学校のほうへご連絡ください。
また、明日、9月1日(水)は、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行い感染の拡大防止の対策を実施するため、全校臨時休業とさせていただきます。
9月2日(木)以降の対応につきましては、保護者メール及び学校ホームページでご連絡させていただきます。
また、個別に連絡が必要な場合は、別途ご連絡を差しあげます。
ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、必要に応じて、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
急なご連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。また、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
なお、全校臨時休業中は、小学校のいきいき活動もありません。

緊急下校及び臨時休業について

全校朝会・教育実習生の紹介

校長先生からは「読書の秋」の話をしました。
山田先生からは生活についてのお話をしてもらいました。

本日より教育実習生の先生が来られました。
1年1組は三宅先生
6年2組は鈴木先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にがりまき

運動会に備えて、先生方でにがりをまきました。先生方、暑い中ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/30 今日の献立より

画像1 画像1
【今日の献立】黒糖パン 焼きハンバーグ 豆乳スープ キャベツと
       ピーマンのカレーソテー 牛乳
エネルギー:621Kcal たんぱく質:25.6g 脂質:16.9g
カルシウム:316mg ビタミンA:170μg ビタミンC:33mg
 みなさんはご家庭でごはんを食べる時、どのように食器を並べていますか?
 和食における基本の献立である一汁三菜の配膳では、主食を手前の左、汁物を手前の右、主菜を右奥、副菜を左奥に配置します。
 大阪市の学校給食では、仕切りのある皿に主食と主菜、副菜を配膳するため、左側に皿を置き、右に椀を置くことになります。牛乳は、こぼさないために体から離れた、奥の方に置くことが望ましいため、子どもたちへもこのように指導しています。
 パン献立においても食器の配置は同様となります。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

校長室より

お知らせ・お願い

学校運営に関する計画

学校からのお知らせ

学校協議会

ICT関係

大阪市第3教育ブロック