3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』

4月27日 1年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数学の授業です。中学校では、0より小さい数を学習します。数直線を使ったり、「大きい、小さい」の言葉を使ったりして理解するようにしています。

4月27日 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業では、物語の単元を学習しています。学習のねらいをしっかり把握するように、教科書に線を引くように指導しています。

4月27日 2年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の社会の授業では、班学習を行っています。コの字型や班学習などの形態で学習しているのは、単元ごとの内容理解のためです。今回は、班でアイデアを出し合い、課題解決にむけて取り組んでいます。

4月27日 3年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の家庭科の授業では、家庭のはたらきの単元を学習しています。生徒自身の各家庭での仕事や役割を確認しています。学習内容が実生活に生かされるように指導しています。

4月26日 3年生 個別懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、今日まで希望制で個別懇談会を行いました。年度当初は、家庭訪問を予定しておりましたが、今般の状況により懇談会といたしました。進路についてのお話などをすることができているようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/8 生徒会選挙
9/10 校外学習(23年)

運営に関する計画

中学校のあゆみ

進路関係

学校評価

学校協議会

給食関係

保健室

元気アップ

新型コロナ関係

双方向通信

その他