4/7→令和7年度入学式 4/8→1学期始業式
カテゴリ
TOP
小学校の日記
幼稚園の日記
ICTモデル校実践・次世代モデル校実践
最新の更新
【今週の給食】 人気メニューが大集合!
5年 図工「伝言板づくり」
3年生がんばってます!
5年生のICT活用(19)外国語 スライドで自己紹介!
5年国語 「問題を解決するために話し合おう」
5年 算数「整数の性質」
新しい職員に来ていただきました。
5年 家庭科「エプロン作り」
5年 道徳「古いバケツ」
1年生 タブレットPCでドリル
5年生のICT活用(18)レッツ!プログラミング!
5年 体育 運動場でのびのびと…!
5年 時間割を作ったよ!
1年生 タブレットPC持ち帰りに向けて
5年 国語「詩を読む」
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
のびのびタイム〜のびのび花火をうちあげよう〜
今年度はじめてのびのびタイムを実施しました。自己紹介をしてから、紙コップと折り紙で花火をつくりました。みんなの個性を表すように、いろいろな色の、いろいろな形の花火が夜空に打ちあがりました。
6年生 防災ポスターを作ろう
国語の学習で、それぞれが用意した原稿や資料を持ち寄り、パワーポイントで防災ポスターを作成しました。読み手の興味を引くために、資料の配置、文字の大きさや色などのフォント、キャッチコピーなど様々な工夫を凝らした作品が完成しました。
【今日の給食】 ラッキーにんじん
今日の献立は「ハヤシライス、牛乳、キャベツのゆずドレッシング、パインアップル(カット缶)でした。
ハヤシライスにはラッキーにんじんが入っていました。ハート形のにんじんを最後まで残して、大切に食べている人がたくさんいました。
1年生もモリモリおかわりしていましたね。
今日の一口メモはハヤシライスの味つけについてでした。全部答えられましたか?
さらに読む
答えは、ウスターソース・とんかつソース・ケチャップ・ローレル・デミグラスソースでした。
4年生のスクールライフノートに「(前略)ウスターソースととんかつソースがあることにびっくりしました。後、ローレルとは何なのでしょうか?ローレルについて調べてみたいです」と書かれていました。ぜひ、調べてみてくださいね。
5年生のICT活用(16)国語「資料を活用して報告しよう」
5年生は、国語の時間に
報告文の書き方を学習しました。
環境問題をテーマにして
一人一人が
調べ学習に取り組み、
報告文を完成させ、テキスト入力しました。
それを友達と読み合い、
良いところやアドバイスを伝え合いました。
報告文は、さらにブラッシュアップしました!
習字でグルグル!
はじめての習字は緊張する人もたくさん!
最後は筆の太さを考えて、どのくらい円を描けるかチャレンジしました!
11 / 27 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
39 | 昨日:45
今年度:373
総数:339498
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/10
代表委員会
9/11
土俵授業(通常授業)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
資料
文科省ホームページ
大阪市教育委員会Twitter
「プリントひろば」(家庭向け学習教材データ)
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
令和3年度PTA役員
がんばる先生支援事業
R3 がんばる先生支援 申請書
新一年生保護者の方々へ
ご入学に際しての持ち物について
ご入学に際しての持ち物について
入学に際しての持ち物について
情報活用能力
情報活用スキルルーブリック(滝川小版)
携帯サイト