8/30 今日の授業風景1
3年生2組の理科の学習のようすです。
「こん虫のすみか」について学習しました。「どこにどんなこん虫がいるのだろうか」教科書の絵を見て、こん虫のすみかがどこか考えました。その後、学習園に行って昆虫を探しました。 8/30 今日の授業風景2
2年生の学習のようすです。
生活科で、「うごくおもちゃをつくろう」です。1組でも2組でも、子どもたちが先生の説明を聞いていました。実際につくるのが楽しみです。 8/30 今日の授業風景3
5年生1組の社会科の学習のようすです。
「食料生産とわたしたちのくらし」です。野菜・果物・畜産のさかんな地域はどこか、教科書の地図から、生産の多い都道府県を読みとりました。 8/30 全校朝会(放送)
校長先生からは、防災と感染防止についての話がありました。
9月1日は「防災の日」です。1923年9月1日の関東大震災では一瞬にして尊い命が奪われました。地震や台風、豪雨などの自然災害に備え、「避難について考える」「非常持ち出し品を準備する」まさかの時にとっさの行動がとれるように日頃の心構えが大切です。9月は防災月間です。命を守る備えをしましょう。 新型コロナウィルス感染拡大が続いています。大阪市内でも臨時休業となっている小中学校があります。手洗いやマスク着用・人との距離など、日常生活の中で「基本的な感染対策」を今一度徹底してください。 看護当番の先生からは、今週の生活目標「集合時刻を守って集団登校をしよう」についての話がありました。 もうすぐ9月、少しずつ過ごしやすくなりますが、気温の差が大きくなるので体調管理に万全を尽くしましょう。 8/27 新型コロナウィルス感染予防のお願い
昨日、大阪府の新型コロナウィルス感染者が過去最多となりました。若年者の感染も増加しています。
改めて保護者の皆様へ感染対策の徹底をお願いします。 お子様に、発熱(微熱を含む)の症状がある場合、また、少しでも体調が悪い場合は、お子様を登校させないでください。 次の場合は、必ず、学校へ連絡の上、家庭での休養をお願いします。出席停止として扱います。 ・発熱・咳などかぜの症状が見られる場合 ・お子様の感染が判明または濃厚接触者と認定された場合 ・お子様の同居家族がPCR検査、抗原検査を受検することとなった場合 ・同居家族に新型コロナウィルス感染症を疑い、かかりつけ医療機関等に相談すべき症状が見られる場合 日常の健康観察として、引き続き、お子様の毎朝の検温、健康状態をご確認ください。 各家庭でも、手洗いの励行、各自が感染防御対策をとり、家庭内感染を防ぐよう心がけてください。 【25日配付の「新型コロナウィルス感染症の予防について(お願い)」(教育委員会・学校長連名文書)より抜粋】 ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。 |
|