学び支援 公式リンク
最新の更新
歯について 〜保健室〜
児童会委員会活動 その4
児童会委員会活動 その3
児童会委員会活動 その2
児童会委員会活動 その1
4時間目 〜5年その2〜
4時間目 〜5年その1〜
4時間目 〜2年〜
3時間目 〜4年〜
3時間目 〜1年〜
今朝の授業風景 〜3年〜
今朝の授業風景 〜2年〜
今朝の授業風景 〜1年〜
5STAR☆彡(5年生)
デジタルドリル「navima」
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
委員会活動 その2 〜児童会〜
6月初日の今日、委員会活動がありました。その様子を一部紹介します。
保健委員、美化・掲示委員、放送委員
ガクアジサイ 〜管理作業員室〜
古くからいる教職員は、毎年アジサイを愛でるのを楽しみにしているとのことで、例年より梅雨入りが早かったことが何か影響しないかと心配していましたが、このところの晴天続きのおかげなのかどうかわかりませんが、中庭のガクアジサイは素晴らしく、花には虫が集まってきます。やはり管理作業員が丹精込めて世話をした成果が出ているようです。
プール工事
今朝のようすです。フェンスの支柱らしきものなど付帯物がたくさん取り付けられています。進捗状況は順調で、1学期中に完成し2学期からプールの利用が可能の見込みとなっています。
近隣の皆様には、工事に伴う頻繁な車両の出入り等でご迷惑をおかけして申し訳ありません。もうしばらくの期間、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
午後の授業 〜2年 生活科〜
画板とタブレット端末を持って、学習園に植えたナスやキュウリなどの野菜や自分のミニトマトを観察していました。
タブレットで写真を撮ったりスケッチをしたり楽しそうでした。
にじと… 〜2年図画工作〜
前回紹介しましたが、作品が増えていましたので再掲します。
梅雨の季節、雨上がりの合間に虹が見えると素敵ですね。
26 / 54 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
24 | 昨日:107
今年度:691
総数:521932
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/8
1年発育測定
9/9
NSO役員会
9/10
林間学習(1日目)⇒延期
9/11
林間学習(2日目)⇒延期
9/14
クラブ活動
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
近隣学校
南港北中学校
南港光小学校
南港みなみ小学校
住之江区役所
コロナウイルスをひろげないために
すみのえ情報局
配布文書
配布文書一覧
給食だより
8・9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
食育だより
7月号
6月号
5月号
4月号
校長室だより
9月号
7月号
いじめについて考える日
6月号
5月号
4月号
がんばる先生支援事業
令和3年度 「がんばる先生支援」研究支援 申請書Bコース229
令和3年度「がんばる先生支援」研究支援 申請書Aコース139
令和2年度「がんばる先生事業」(研究支援)報告書Aコース134
学校協議会
令和3年度 第1回学校協議会 実施報告書
お知らせ
保護者向け資料「デジタルドリルの使い方について」
OSAKAスマホアンケート2021
電子書籍EBSCO eBooks専用ホームページのご案内
校歌
校歌
1人1台学習者用端末
Teams手順(児童用)
安全・安心
カラスの威嚇行動
通学路の安全について(6月情報)
携帯サイト