9月2日(木)の学習課題について
<1年>
こくご おんどく「あるけ あるけ」「おおきくなあれ」「かいがら」 さんすう けいさんかあど(あか・あお) ※できるひとは、あかとあおのかあどをまぜて、ちょうせんしましょう。 1〜20、20〜1、2とび、5とびをスラスラいえるように、れんしゅうしよう。 そのた こうかを3ばんまで おぼえましょう。(きょうかしょのうしろに はっています。) いいぶいまあちを おどりましょう。 いえのおてつだいを しましょう。 <2年> 算数 92ページ ・1・2・4 を授業用ノートにします。 (3は、しません。) 国語 114〜115ページ 音読 ・「はんたいのいみのことば」 3回 読みます。 漢字ドリル ・10 ドリルに書き込みます。 ・11 1〜7 1回 漢字ノートに書きます。 <3年> 国語 教科書P.116〜123 2回音読。 ローマ字を完璧に覚える。 算数 教科書P.140をノートに解く。 社会 わたしたちの大阪P.42〜43 2回音読。 カナートへ社会見学に行った際の質問を5個考えて、ノートに書く。 タブレットドリルも活用する。 <4年> ・音読 「p114〜p117」 一回。 ・漢字ドリル 新出漢字から,「勇」「軍」。 7ページの1〜10の漢字テスト勉強。 ・計算ドリル 38ページ(計算ドリルへ書きこみます。) ・算数の教科書(上) 「p128〜129の11番」まで(算数ノートへ書きこみます。) ・NHKforSchool 4年生 理科 「満月は時間がたつと」を見ます。 <5年> ・新出漢字「制・旧」 ・計ド2(ノート) ・タブレットドリル【国・算・社・理】 <6年> 1組 ・音読「山下さん達の話し合い」1回 ・新出漢字2つ ・計ド7(書き込み) 2組 ・音読「山下さん達の話し合い」1回 ・新出漢字2つ ・計ド6・7 ・けテぶれ 学校休業中の学習について
保護者の皆様には、平素より本校の教育にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
さて、本校でも臨時休校などになった場合の、各家庭にてICTを活用した学習やプリント学習等を進めてきました。ICTを活用した学習では、学習者用端末で、デジタルドリル、学習動画を視聴したり、調べ学習をしたりする予定です。5,6年では、学習用端末を利用した双方向オンライン学習を予定しています。 学年による取り組み 1・2年生 プリント教材等の紙ベースによる学習 3〜4年生 ICTを活用した学習とプリント教材などを合わせた学習 5〜6年生 オンライン学習などICTを活用した学習 「オンライン授業」
「オンライン授業」の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オンライン学習
5,6年生は本日臨時休校を受けて、オンライン学習をします。担任の先生による健康観察の後、授業を行います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消毒作業
児童の緊急下校の後、先生方で徹底的に消毒作業を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |