3月18日(火) 卒業式 10:00開式

9/9 今日の献立より

画像1 画像1
【今日の献立】ごはん さけのしょうゆ風味焼き 五目汁 高野どうふの
       いり煮 牛乳
 今日の主菜は「さけのしょうゆ風味焼き」でした。
 一般的にさけといえばシロサケのことをいいます。さけのたんぱく質は他の魚よりも消化・吸収がよいと言われています。ほかにもビタミンB1、B2を含み、カルシウムの吸収や代謝を高めるビタミンDは特に多く含まれています。また、さけの脂肪は脳の働きを助けるDHAや血液の流れをよくするEPAを多く含んでいます。
 さけの身は赤色をしていますが、白身魚のなかまです。これはアスタキサンチンによるもので、アスタキサンチンは体内で抗酸化作用があり老化防止などに効果があります。
        

運動会の練習 2年

今日は気温が高いので、体育館で練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生の研究授業

6年2組の鈴木先生の授業です。緊張されていますが、落ち着いて授業をされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生の研究授業

1年1組の三宅先生による研究授業です。しっかり準備してきました。先生の一生懸命さが伝わる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

コロナ感染対策のため、運動場での集会ができていません。集会委員の活動として、各学級で放送による児童集会を行いました。
昨日今日盛りだくさんのクイズがありました。さて復習です。「校長先生の好きな食べ物は?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

校長室より

お知らせ・お願い

学校運営に関する計画

学校からのお知らせ

学校協議会

ICT関係

大阪市第3教育ブロック