TOP

授業の様子 3・2・1年生

 3年生の理科の授業の様子です。講堂で風力の実験をしていました。送風機を使ってじっけ尿の車を動かしていました。とっても楽しそうでした。
 2年生の算数の授業の様子です。1日の時間の使い方について調べていました。自分の生活を振り返ってどんなことに気づくのでしょうね。興味があります。
 1年生の国語の授業の様子です。動物の身の守り方について考えていました。子ども達にとって、とても興味のある単元です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 2

 続いて看護当番から先週の反省と今週の目標についての話がありました。また、児童会からのお知らせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月) 全校朝会

 運動場でプール開き朝会を行いました。校長先生から新しくなったプールのこととプール水泳を無理せずがんばろうとの話がありました。
 体育主任からは、注意事項の話がありました。今週は天候が不安ですが、2年ぶりのプール水泳です。楽しみが広がります。
 続いて、生活指導担当から廊下は走らないようにしよう、運動場で遊ぶ時のルールついての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の献立は、マーボー春雨・チンゲン菜ともやしの甘酢あえ・アーモンドフィッシュ・ごはん・牛乳です。
 今日も静かにしっかりおいしく食べましょう。
画像1 画像1

授業の様子 6・5・4年生

 6年生の体育の授業の様子です。講堂で、ソフトバレーボールの練習をしていました。試合が楽しみですね。
 5年生の図画工作の授業の様子です。陶芸をしていました。粘土を練っています。2色の粘土を混ぜてマーブルな作品になるらしいです。どのような作品になるのか気になりますね。
 4年生の図画工作の授業の様子です。立体カードを作っていました。カードを開くと何が飛び出てくるのでしょうか。完成したら見たいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/13 社会見学 6年生(ハグミュージアム) 中止
9/14 社会見学4年生(柴島浄水場) C-NET 民族クラブ 
9/16 児童集会 歯科検診1・2・3年生 
9/17 5時間授業(全学年)